福井クラシックカーミーティング2018に行ってきた【参加車両No.101~110編】
昨日、5月5日(土・祝)に福井県産業会館にて開催中の福井クラシックカーミーティング2018に訪問。
昨日は晴れたり雨が止んだりと非常に不安定でしたが、本日は天候にも恵まれ、来客用に準備された駐車場も満車状態で大盛況、絶好の屋外展示会日和でした。
本ミーティングでは、市販デビューから20年を経過した車両が対象(国産・外車問わず)で、約120台の車両が出展。
今回、出展されている【車両No.101~110】を全て撮影してきましたので、アルバム形式にて以下にアップしていきたいと思います。
※即時アップになるので、車種名等がアップできていないものもございますので予めご了承ください。
スポンサーリンク
【No.101】三菱・ジープ・WILLYX
【No.102】ラーダ「ニーヴァ1600」
何ともマニアックなロシア・メーカのラーダ「ニーヴァ1600」。
1980年代に日本にも輸入されている貴重なモデルですね。
【No.103】トヨタ「ハイラックス・サーフ」
【No.104】トヨタ「ハイエース」
【No.105】BMW「M3」
「M3」の初代モデル。
「M1」や「M635CSi」等に搭載されている排気量3.5L M88型直列6気筒DOHCエンジンを2気筒排除してつくられた排気量2.3L 直列4気筒エンジンを搭載しています。
【No.106】日産「スカイラインGT-R BNR32」
【No.107】トヨタ「コロナマークⅡ」
「コロナマークⅡ」三代目モデルとなる2000グランデ。
【No.108】ルノー「ルノースポール・スパイダー」
ルノーのオープンスポーツモデルで、モータースポーツ部門であるルノー・スポーツが製造した初の量産モデルでもありますね。
【No.109】日産「グロリア・スーパーデラックス」
【No.110(番外編)】フェラーリ「308GTS」
展示車両ではありませんが、たまたま来客駐車状態に駐車されていた「308GTS」。
唯一のフェラーリモデルです。
福井クラシックミーティング2018に関する記事はコチラにてまとめております。
また、昨年(2017年)の福井クラシックカーミーティング2017に関する記事は以下の通り。
【福井クラシックカーミーティング2017の関連記事】
・本日は晴天なり。福井クラシックカーミーティング2017に訪問しようと思う(2017/5/5投稿)
・福井クラシックカーミーティング2017に行ってきた【参加車両No.1~20編】(2017/5/5投稿)
・福井クラシックカーミーティング2017に行ってきた【参加車両No.21~40編】(2017/5/5投稿)
・福井クラシックカーミーティング2017に行ってきた【参加車両No.41~60編】(2017/5/5投稿)
・福井クラシックカーミーティング2017に行ってきた【参加車両No.61~80編】(2017/5/5投稿)
・福井クラシックカーミーティング2017に行ってきた【参加車両No.81~100編】(2017/5/5投稿)
・福井クラシックカーミーティング2017に行ってきた【参加車両No.101~122編】(2017/5/5投稿)
・福井クラシックカーミーティング2017に行ってきた【番外編①】(2017/5/5投稿)
・福井クラシックカーミーティング2017に行ってきた【番外編②】(2017/5/5投稿)
・福井クラシックカーミーティング2017に行ってきた。このイベントで良くも悪くも色々と考えさせられた件(2017/5/5投稿)
福井クラシックカーミーティング2018が開催されている場所は以下の通り。