そういえばこんなのあった。「海と大地」をイメージしたマツダ「ロードスター/MX-5」のカスタムモデル

フィアット創業者のジョヴァンニ・アニェッリ氏の孫として知られるラポ・エルカン氏が起ち上げたガレージ・イタリア・カスタムズとマツダの共同製作モデル「ロードスター/MX-5レヴァント」を過去に発表。 ...
マツダがアメリカ向けに「CX-3」をアップデート。安全装備+先進機能進化で価格は約240万円から

マツダのエントリークロスオーバーモデルとなる「CX-3」が、アメリカ向けに新たに改良を加えて販売することが判明。
2018年最新モデルとなる「CX-3」は、マツダのスマートシティブレーキ ...
マツダがドアに関する新たな特許を取得。「RX-9」はアストンマーティンと同じドアの開き方になる?

10月末より開催予定となっている東京モーターショー2017にて、マツダが新たなロータリスポーツモデル「RX-9」を発表する予定となっていますが、その個体の”ドア”に関する ...
ロケットバニーがマツダ「RX-8」を過激カスタム。ロータリーを躍動させるGTレーシング風

主に日産やマツダのスポーツモデルのカスタム・チューニングを担当するロケットバニーが、マツダのローターリースポーツモデル「RX-8」を過激にカスタムしたイメージデザインを公開に。
レーシン ...
マツダがSKYACTIV-Xとは異なる、ツインターボとスーパーチャージャーを良いところ取りした新たな特許を取得。

マツダは、以前に「HCCIエンジン(Homogenous Charge Compression Ignition)」という、点火ではなく圧縮による”予混合圧縮自動着火”技 ...
マツダ「RX-9」やトヨタ「スープラ」、日産「フェアレディZ(390Z)」が登場予定の東京モーターショー2017。見どころはこれだけ?

さて、再来月の10月末に開催予定となっている東京モーターショー2017。
今年は数多くの欧州車(スーパーカー含む)が本モーターショーを撤退し、ほぼ国産車両のみという異例の事態となりました ...
マツダの次世代技術・ロードマップを公開。2021年以降にはPHEVエンジンが本格化?

マツダは先日、トヨタと技術資本提携を結び、2030年を見据えた技術開発の長期ヴィジョン「サスティナブル”Zoom Zoom”宣言2030」を発表しましたが、その具体的な次 ...
マツダ「アクセラ」の新技術のHCCIエンジンを搭載。9月のフランクフルトモーターショーにて明らかに

マツダは、来月9月より開催するフランクフルトモーターショー2017において、次世代モデル「アクセラ/マツダ3」に搭載する新技術エンジンを明らかにすることを発表。
この技術は「HCCI ...
マツダの新型SUV「CX-8」のパンフレットがリーク。プラットフォームは「CX-9」と共用

マツダの新型3列シートSUV「CX-8」のパンフレット画像がリーク。
フロントマスクはおろか、全体のスタイリングまで完全公開されていますね。
今回リークした「CX-8」は、中国市 ...
スズキ「キャリー」にロータリーエンジンを搭載してみた。軽量化を極めしエンジンスワップ【動画有】

スズキの軽四トラック「キャリー」に、マツダ「RX-7」のFD3Sに搭載していたとされるロータリーエンジンO/Hを移植したトンデモ動画が公開に。
とても軽量化に軽量化を重ねた軽四トラックか ...