またまたベストカーがフルモデルチェンジ版・日産の新型ノートに関する情報を公開。全長が310mmも短縮、気になる乗り出し価格はどれぐらい?

ところで新型ノートのボディサイズとオプション込みでの価格帯ってどれぐらいになるの?

ちなみにボディサイズについては、何時もお世話になっている日産ディーラーの情報(スタッフマニュアル資料)を参考にさせていただくと、現行同様ほぼ変わらないと考えて良いとのこと。

あとは、価格帯についてですが、担当スタッフさんの情報では、上位グレードのオプションが結構充実しているので、乗り出しだと300万円は優に超えてくるとのことで、おそらくはホンダ新型フィット4 e:HEV(Honda New FIT4)LUXEやトヨタ新型ヤリス(Toyota New Yaris)ハイブリッドZよりも高額になると想定しておいた方が良いとのこと。


オプションの充実度やプロパイロットを設定するのであれば上位グレードX一択に

私自身も、今回の新型ノートは購入の検討候補に入れている一台ですが、既に当ブログにて公開した詳細情報よりプロパイロット1.0(ProPilot 1.0)がメーカーオプションにて装備できるのは上位グレードXのみなので(それ以外の中間S/エントリーFは選択すらできない)、必然的にXの検討を視野に入れることになりそうです。

なお当ブログでは、グレード構成やエンジンラインナップ、グレード別主要装備、メーカーオプション内容について以下の関連リンクにて具体的に公開してきましたが、最も重要な車体サイズについては把握しているものの、これについてはディーラーからストップが入っているため、ある一定の期日が過ぎたら公開する予定です。

新型ノートに関する最新情報はコチラ!

☆★☆新型ノート/ZR-V関連記事5選はコチラ!☆★☆

Reference:ベストカー