【価格は319万円から】フルモデルチェンジ版・ホンダ新型シビック・ハッチバックが2021年6月24日に世界初公開!セダンベースで高級感アップ、但しちょっと残念なポイントも【動画有】
- 1. 意外にも差別化が図られている新型シビック・ハッチバックが世界初公開!
- 2. 新型シビック・ハッチバックのインテリアやHonda SENSING、ボディカラー、主要装備をチェックしていこう
新型シビック・ハッチバックのインテリアやHonda SENSING、ボディカラー、主要装備をチェックしていこう
新型シビック・ハッチバックのインテリアもチェック
続いてホンダ新型シビック・ハッチバックのインテリアもチェックしていきましょう(ベースとなるグレードは上位タイプEX)。
基本的にはセダンタイプとほぼ同じレイアウトで、唯一異なるのはセンターコンソールのトランスミッションが、CVT用のストレート式だけでなく6速MTシフトも準備されるということ。
ちなみに新型シビック・ハッチバックでは、排気量1.5L 直列4気筒VTEC直噴ターボエンジンのみがラインナップされるため、ハイブリッドe:HEVと新型シビック・タイプR共に2022年に発売される予定です(公式アナウンス済み)。
エアコンの吹き出し口は、セダン同様にハニカム形状メッシュ式で、インパネ部分全体を横切るダイナミックなデザインとなりますが、新型ヴェゼル(New Vezel)に採用されている「そよ風アウトレット」は無さそうですね。
シートはブラックを基調としますが、ハッチバックでは上位グレードEXにレッドのカラードステッチを縫合したスポーティな専用シートを準備しています。
そしてこちらもEXグレード専用のBOSEプレミアムサラウンドスピーカー。
何と12個ものスピーカーが搭載されるため、臨場感のあるサウンドを提供してくれることは間違いないでしょう。
こちらはステアリング周り。
ステアリング上のスイッチは、新型ヴェゼルとは大きく異なるデザインで、この辺りは新型シビック専用のステアリングになると思われます(さりげなく本革巻きにレッドのカラードステッチが縫合されていてグッド)。
後席の居住性も高そうですね。
格納式センターアームレストも装備されていますが、機能性としては新型ヴェゼルと同じになります。
インテリアはちょっと残念なポイントも…
そしてこちらがトランクルーム。
ちょっと残念なのは、後席を倒したときにフルフラットにならないということ。
新型シビック・セダンのインテリア
そしてこちらが新型シビック・セダンのインテリア。
上位グレードTouringをベースとしていますが、標準装備となるHonda CONNECT9インチディスプレイや、10.2インチデジタル液晶メーターはハッチバックの上位グレードEXと共通化しているところだと思います。
三連ダイヤルのエアコン関連はもちろんのこと、ストレート式のシフトブーツ付きセンターシフト(CVT)もほぼ共通といったところ。
新型シビック・ハッチバックのボディカラーをチェックしていこう
続いては、ホンダ新型シビック・ハッチバックのボディカラーをチェックしていきましょう。
新型シビック・ハッチバックでは、先代10代目と同じく全5色をラインナップしますが、その内の2色が新色に変更されます。
具体的には以下の通り。
【新型シビック・ハッチバックのボディカラー/インテリアカラー一覧】
[ボディカラー]
◇プラチナホワイト・パール(有料色)◇クリスタルブラック・パール
◇ソニックグレー・パール(有料色)
◇[NEW]プレミアムクリスタルレッド・メタリック(有料色)
◇[NEW]プレミアムクリスタルブルー・メタリック(有料色)
新型シビック・ハッチバックの予防安全装備Honda SENSINGをチェックしていこう
続いて新型シビック・ハッチバックの予防安全装備Honda SENSINGをチェックしていきましょ。
今回のフルモデルチェンジにより、以下の5つの新機能が追加されています。
◇トラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)(CVTのみ)
◇アダプティブドライビングビーム
◇誤発進抑制機能
◇後方誤発進抑制機能
◇近距離衝突軽減ブレーキ
この他、以下8種類の予防安全装備も全グレード標準装備となります。
◇衝突軽減ブレーキ(CMBS)
◇歩行者事故低減ステアリング
◇路外逸脱抑制機能
◇渋滞追従機能付きアダプティブクルーズコントロール(ACC)
◇車線維持支援システム(LKAS)
◇先行者発進お知らせ機能
◇標識認識機能
◇オートハイビーム
新型シビック・ハッチバックのグレード別主要装備をチェックしていこう
最後は新型シビック・ハッチバックのグレード別主要装備をチェックしていきましょう。
【新型シビック・ハッチバックのグレード別主要装備一覧】
【エントリーグレードLX】
◇Honda SENSING
◇フルLEDヘッドライト(デイタイムランニングランプ付)<オートレベリング/オートライトコントロール機構付き>
◇ブラインドスポットインフォメーション(BSI)
◇パーキングセンサーシステム
◇運転席用&助手席用SRSニーエアバッグシステム
◇Honda CONNECT9インチディスプレイ+ETC2.0車載器(ナビゲーション連動)
◇8スピーカー(4スピーカー+4ツィーター)
◇左右温度独立調整エアコン
◇運転席&助手席シートヒーター
◇スマートクリアワイパー(車速連動間欠/バリアブル間欠/ウォッシャーノズル内臓/ミスト機構付き/雨滴感知式)
◇18インチアルミホイール(ベルリナブラック+切削クリア)
◇7インチTFTマルチカラーディスプレイメーター
◇ファブリック×合成皮革のコンビシート(ブラックのみ)
◇ドライブモード(ECON/NORMAL/SPORT) ※CVTのみ
【上位グレードEX】
◇エントリーグレードLXの装備内容を追加
◇LEDアクティブコーナリングライト
◇BOSE製プレミアムサラウンドシステム(12スピーカー)
◇運転席8way式(スライド/リクライニング/ハイト前後)&助手席4way式(スライド/リクライニング)電動パワーシート
◇左右温度独立調整エアコン+プラズマクラスター技術搭載
◇10.2インチTFTマルチカラーディスプレイメーター
◇ウルトラスエード×合成皮革のコンビシート(レッド&ブラックのみ)
◇LEDフォグライト
◇18インチアルミホイール(ベルリナブラック+ダーク切削クリア)
◇アダプティブドライビングハイビーム
◇ワイヤレスバッテリーチャージャー
新型シビック・ハッチバックのグレード別価格帯は?
最後は新型シビック・ハッチバックのグレード別価格帯をチェックしていきましょう。
【新型シビック・ハッチバックのグレード別価格帯一覧(10%税込み)】
◇エントリーグレードLX:[6MT]3,190,000円/[CVT]3,190,000円
◇上位グレードEX:[6MT]3,539,800円/[CVT]3,539,800円
6速MTとCVTの全く同じ価格となり、今回の新型シビック・ハッチバックは全て標準装備化しているので、メーカーオプションはありません。
※見積もり作成並びに先行予約は2021年6月25日よりスタート!
▽▼▽新型シビックの見積もり記事はコチラ!▽▼▽
すなわち、ディーラーオプションと諸費用が加算されるだけになります。
やはり先代294万円~321.2万円に比べて+20万円以上も価格アップしている印象です。
▽▼▽新型シビックのカタログの中身はコチラ!▽▼▽
【【シビック】新型CIVIC ワールドプレミア】
☆★☆新型シビック関連記事5選はコチラ!☆★☆
Reference:Honda