ホンダ新型WR-Vの納車後「初給油」!航続可能距離が残り0kmになってから何km走れる?満タン給油してのガソリン代は?不満点も見ていこう
(続き)ホンダ新型WR-V納車後”初”となる給油・燃費記録をチェック!
引き続き、ホンダ新型WR-Vの納車後”初”となる給油・燃費記録を見ていきましょう。
WR-Vの給油記録はこうなっている
満タン給油が完了したところで、WR-Vの記念すべき初給油・燃費記録、ガソリン代は以下の通り。
【新型WR-V納車後1回目の燃費記録】
◇走行距離:51.2km
◇総走行距離:51km
◇給油量:32.25L
◇メーター上燃費:7.2km/L
◇満タン法による実燃費:---km/L
◇燃料タイプ:レギュラー
◇燃料単価:172円
◇トータル燃料価格:5,547円
今回の満タン給油時の給油量が32.25Lだったため、燃料タンク容量40Lに対して、燃料残量としては7.75Lとかなり余裕を持たせての記録となります。
先述にもある通り、WR-Vの給油警告ランプが点灯するタイミングが、燃料残量約6.0Lのときなので、メーター上にある燃料残量目盛りや警告関連は正常に作動している可能性が高そう。
もしかすると、航続可能距離だけが極端に早く0kmになってしまったのかもしれません。
満タン給油後の航続可能距離は?
そして最も気になるのが、満タン給油後の航続可能距離。
上の画像にもある通り「449km」と表記されているため不具合では無さそうですね。
ただ、初めての満タン(40L)給油にしては航続距離が軽自動車並みに少ない印象で、この計算だと平均燃費は10km/L~11km/Lになりそうですが、果たして実際には無給油何km走れるのか?今後細かく検証していきたいと思います。
Bluetoothオーディオの音飛びが激しい
続いては、WR-Vのちょっと不満に感じているポイントを見ていきましょう。
これは、WR-Vというよりもホンダ純正ディーラーオプションの9インチHonda CONNECTナビゲーションの不満といった方が良いのかもしれないのですが、Bluetoothオーディオの音飛びが激しいんですね。
私が他に所有するN-BOXやZR-V、シビックタイプR(FL5)では、Bluetoothオーディオでの音飛びはほとんど無かったのですが、WR-Vでは1曲再生する際に10秒に1回のペースで音飛びしているのは不満。
スマートフォンとの相性によるものなのか、それとも音楽再生アプリとの相性なのかは不明ですが、少なからず2種類のAndroid Autoのスマホで同様の症状は確認できています(音楽再生アプリはSpotify)。