【悲報】トヨタ・グランエースが生産・販売終了、ハイラックスは生産休止へ。 新型ランクル250/アルファード/ヴェルファイア等に最新OTAアップデート配信!
(続き)トヨタから待望のディスプレイオーディオOTAアップデートをリリース!
続いて、2024年10月23日にトヨタが新世代コネクティッドナビを搭載するモデルを対象に、ディスプレイオーディオのOTAアップデート(ソフトウェア更新)をリリースしました。
具体的な対象モデルや更新内容は以下の通りで、具体的な改良内容は画像付きで解説してきたいと思います。
2024年10月23日にリリース
[対象モデル]
・GRカローラ(2022.12-)
・カローラクロス(2023.10-)
・ランクル250(2024.1-)
・GRヤリス(2024.4-)
・ハリアー(含むPHV)(2022.10-)
・RAV4(含むPHV)(2022.10-)
・プリウス(含むPHV)(2022.12-)
・センチュリー(SUV)(2023.10-)
・グランエース(2023.10-)
・クラウンセダン(2023.11-)
・アルファード/ヴェルファイア(2023.5-)
・クラウンスポーツ(含むPHV)(2023.8-)
・クラウンクロスオーバー(2023.8-)
・e-Palette(2023.7-)に向けて、最新ソフトウェアを順次配信してまいります。
車種やグレードによって配信タイミングは異なりますので、ご了承ください。
ソフトウェアバージョンは、下記です。
・ディスプレイオーディオ:1894/ナビゲーション:1894
・音声認識関連:1030
・ドライブレコーダー関連:10206※ドライブレコーダー関連は、搭載車両のみ配信対象になります。
対象のお客様には、順次ナビ画面にお知らせが表示されますのでご確認ください。
今回の更新で下記の機能が追加となりました。
・地図表示で一部建物を立体表示する機能を追加(地図の縮尺が100m以下のとき)
・よく行く地点の登録方法及び選択方法の改善 ・自車マークの変更機能追加(moviLink経由で取得)
・(ディスプレイオーディオグレードのみ)ハートフル音声の設定機能を追加
・(ドライブレコーダー装着車のみ)ドライブレコーダーの録画状況を表示するアイコンの追加 ※設定画面へのショートカット機能有
・動作不良の解消
・動作安定性の向上 他
注記:更新準備が完了し再起動後の1分程度、ドライブレコーダー機能を利用できません
via:Toyota
2024年10月23日付けでリリースされたOTAアップデートの詳細をチェック
ここからは、対象モデルに配信されたOTAアップデートの詳細をチェックしていきましょう。
➀:ドライブレコーダー録画状態の常時表示
[従来]
ナビゲーション表示中に、ドライブレコーダー作動状態が把握できない(ドライブレコーダー設定画面のみで作動状態を確認可能)
[改善内容]
ステータスバーにドライブレコーダーの作動状態を示すインジケーターを追加
②:ドライブレコーダー常時表示 設定画面へのショートカット機能
[従来]
ドライブレコーダーの設定画面に切り替えるためには、複数回の操作が必要
[改善内容]
ステータスバーのアイコンをタップすることで、ドライブレコーダーの設定画面に切り替える機能を追加
③:よく行く地点の登録方法改善
[従来]
よく行く地点を登録するためには、お気に入り登録後に設定を行う必要があった。
設定 → ナビゲーション → その他 → お気に入り → よく行く地点登録
[改善内容]
よく行く地点を目的地検索画面の下部に配置し、登録方法を改善
④:自車位置マークの変更機能
[従来]
固定の自車位置マークのアイコンを表示
[改善内容]
スマートフォンアプリmoviLinkから転送した自車位置マークアイコンを、地図画面と交差点拡大図に反映できる機能を追加
⑤:地図3D表示中の建物立体表示対応
[従来]
地図の3D表示中、建物を平面表示している(立体表示機能なし)
[改善内容]
建物の立体表示機能を追加(縮尺100m以下 且つ 3D表示中)
⑥:ハートフル音声の設定機能の追加(ディスプレイオーディオグレードのみ)
[従来]
ディスプレイオーディオグレードでは、ハートフル音声(自宅到着案内/日付案内)のON/OFF設定機能が無かった。(常時ON設定だった)
[改善内容]
ディスプレイオーディオグレードのナビに対しても、ハートフル音声の自宅到着案内と日付案内のON/oFF設定を追加
1ページ目:トヨタ・グランエースが生産・販売終了、ハイラックスが当面の間、生産・受注停止へ