すんごい燃費悪いやん…ホンダ新型フリード e:HEV CROSSTAR (GT6)で近場・街中移動したときの平均燃費は最低でも「12km/L」ぐらいだった件

(続き)ホンダ新型フリードの冬場のリアルな燃費性能を見ていこう

引き続き、私のホンダ新型フリード e:HEV クロスター・3列6人乗り[2WD]のリアルな平均燃費を見ていきましょう。

冬場&近場メインの区間平均燃費はこうなっている

そしてこちらが、スタッドレスタイヤ装着&エアコン稼働時のフリードの燃費性能。

上の画像は、ホンダオーナーズ専用アプリとなるHonda Total Careのドライブノートより抽出したデータになりますが、黄色の枠が近場・街中メインで高速道路を一切利用していない区間平均値燃費。

赤色の枠が無料高速区間(約7割程度)を利用した際の区間平均燃費となります。

ドライブノートを確認してもお分かりの通り、走行距離2.0km~14.6kmの範囲で、走行する時間により公道の混雑状況でも燃費は大きく変化してくると思いますが、スタッドレスタイヤ&エアコンフル稼働でも、やはり「10.5km/L~22.4km/L」とバラつきは大きく、特に低走行距離&コールドスタート時はエンジン稼働の割合が多い関係で燃費もかなり悪い印象です。

反対に片道40km近くの無料高速区間がメインとなる中距離移動となると、20km/L超えが多く、下りメインともなるとエアコンフル稼働でもアクセルを踏み込む時間の割合が少ないために、EV走行比率が上がって28km/L以上の燃費をたたき出すこともあるようです。


e:HEVと言えど冬場の燃費はあまり期待しない方が良いのかもしれない

燃費性能に関しては、そのときの走る場所や走行時間、走行条件、路面状況(雪の有無や舗装有無)によって大きく変化してくるため、今回の燃費情報もあくまでも参考程度にしかならないと思いますが、それでも普段使いしてみると、新世代ハイブリッドe:HEVといえども「燃費が優れているかどうか?」と言われるとかなり微妙なのが正直なところ。

特に外気温が低くてエアコンフル稼働、乗員数も2人~4人で荷物も多く乗せるともなると、その分車体重量も重くなって加速のモタツキと共にアクセルを踏み込む割合も多くなってくるでしょうから、冬場の特定の条件ではe:HEV特有の恩恵を受けることは難しいかもしれませんね。

新型フリードについてるオプションを紹介!質感や使用感をレビュー!オススメのオプションは???【e:HEV】CROSSTARフルモデルチェンジ【HONDA】FREED

1ページ目:ホンダ新型フリードに15インチスタッドレスタイヤホイールを装着しての不満点は?

ホンダ新型フリード関連記事