一部改良版・ホンダ新型N-BOX/N-BOX Custom/N-BOX JOYが2025年夏頃に一部改良で更に値上げ!シティターボⅡ・ブルドッグの現代版はピュアEVに?
(続き)2025年にホンダが販売する最新車両情報をチェック
引き続き、ホンダが2025年に販売する新車・新型車に関する最新情報をチェックしていきましょう。
MY26モデルの新型N-BOXのグレード別価格帯はどうなる?
続いて、ホンダN-BOXが今回の改良で最大+6万円値上げするとして、車両本体価格はどれぐらいになるのかチェックしていきましょう。
まだ現時点では具体的な価格帯は明らかになっていないものの、概算でどれぐらいなのか?だけでも見ていきたいと思います。
【(2026年)新型N-BOXのグレード別予想価格帯一覧(10%税込み)】
[N-BOX/N-BOX JOY]
◆N-BOX:[2WD]約175万円/[4WD]約188万円
◆N-BOXファッションスタイル:[2WD]約185万円/[4WD]約198万円
◆N-BOX JOY(モノトーン):[2WD]191万円/[4WD]約204万円
◆N-BOX JOY(2トーン):[2WD]約199万円/[4WD]約212万円
◆N-BOX JOYターボ(モノトーン):[2WD]211万円/[4WD]約224万円
◆N-BOX JOYターボ(2トーン):[2WD]約219万円/[4WD]約232万円
◆N-BOXスロープ:[2WD]約192万円/[4WD]約204万円
[N-BOX Custom]
◆N-BOX Custom:[2WD]約193万円/[4WD]約206万円
◆N-BOX Customターボ:[2WD]約213万円/[4WD]約226万円
◆N-BOX Customコーディネートスタイル(モノトーン):[2WD]約214万円/[4WD]約227万円
◆N-BOX Customコーディネートスタイル(2トーン):[2WD]約220万円/[4WD]約233万円
◆N-BOX Customターボ・コーディネートスタイル(モノトーン):[2WD]約225万円/[4WD]約238万円
◆N-BOX Customターボ・コーディネートスタイル(2トーン):[2WD]約231万円/[4WD]約244万円
◆N-BOX Customスロープ:[2WD]約215万円/[4WD]約227万円
以上の通りとなります。
この中で最も売れ筋となるであろうN-BOX CustomやN-BOX Customターボの場合だと、前輪駆動[2WD]モデルでも、概ね240万円~250万円ほどの乗り出し価格での販売と考えると、改めて現代の軽自動車は「高くなったなぁ」と思う所です。
【おまけ】2025年にデビューするシティターボⅡ・ブルドッグの現代版はピュアEV
そして最後はおまけになりますが、2025年秋頃に発表・発売予定となっている、シティターボⅡ・ブルドッグの現代的なモデルについてですが、こちらは同年春~夏頃に発売予定となっているパーソナルピュアEV軽・N-ONEをベースにしたモデルになることが判明。
元々N-ONEをベースにピュアEV軽として販売される一方で、シティターボⅡ・ブルドッグの現代版は、「軽ではなくコンパクトカー」という扱いで販売されるのも大きなポイント。

それが3ナンバーとして登場するのか、はたまた5ナンバーとして登場するのかは不明ですが、サイズ感としては「N-ONEよりも大きく、フィット4よりもコンパクト」とのことですから、こちらは新型プレリュード (New Prelude)に続く楽しみな一台になりそうです。
1ページ目:一部改良版・新型N-BOXは何が改良・変更されるの?