【朗報】ホンダ新型シビックタイプR Racing Black Package (FL5)の追加受注枠の受付け開始か。ステアリングギアボックスのリコール対処後の変化は?

Racing Black Packageの初回受注枠は3,000台とのことだが、既に次の受注枠も受付中?

2025年1月10日に発表され、同月23日に発売されたホンダの特別仕様車シビックタイプR・レーシングブラックパッケージ (Honda New Civic Type R Racing Black Package, FL5)。

2025年2月上旬より、Racing Black Package (以下、RBPと記載)の出荷・登録・納車が進められていますが、一部雪国エリアでは輸送がストップしており、登録・納車の時期が遅れているところもあるようです。

特に関西エリアの一部は、2025年2月6日以降からの大雪で高速道路が通行止めとなっているため、スタンダードモデル含めてRBPの輸送ができなような状況が続いています。

こうしたなか、早くもRBPの新たな受注枠の受付けを開始していることが明らかとなりました。


RBP追加枠に関しては、2026年6月以降を予定しているようだ

私がいつもお世話になっているホンダディーラーの情報によると、シビックタイプR RBP (FL5)の初回受注受付け台数は3,000台に限定されているそうで、生産期間としては2025年1月~2026年5月までを予定しているとのこと(つまり月産では約188台)。

ホンダは現在、2025年度までに赤内装のスタンダードなFL5のバックオーダー分を全て生産する計画で、その生産目途が立っているなかで黒内装のRBPも並行して生産している状況です。
※2025年2月に納車された方曰く、全世界を通してのシリアルナンバーは3万台を突破した模様

RBPの追加受注枠は、各販売エリアで1~3台?

今回新たに受注を受け付けているRBPの追加受注枠ですが、具体的な納期については不明ながらも、2026年6月以降である可能性が高く、つまりホンダとしてはRBPの生産台数を3,000台よりも多く生産する意思を示していることは確実だと思うんですね。

しかも追加枠に関しては、各販売エリアで「1台~3台」と非常に少ないことから、生産ペース自体大きく引き上げるなどの計画は無さそう?

以下のところFL5 RBPの値上げに関する具体的な情報は無し?

前回のブログでは、私のRBPの納期が2025年5月ではなく、2026年3月~5月頃の生産・出荷・納車であったことをお伝えしましたが、この時期よりも早くなる可能性が高いとのことで、今後もどのように納期が変化していくのかは、新たな情報が入り次第ブログにてご紹介できればと思います。

そして個人的に懸念していたFL5の値上げについてですが、先程の2026年6月以降の追加受注枠に関しては、ホンダのところには「値上げしての受注を受け付ける」といった情報は一切無いとのこと。

つまり、値上げせずに5,998,300円(税込み)の価格で販売を継続する可能性もあるため、これからFL5を検討されている方からすると朗報ともいえるかもしれませんね。

2ページ目:シビックタイプR (FL5)のステアリングギアボックスに関するリコールのその後