【今までありがとう】ホンダ新型シビックタイプR (FL5)を売却しました。知人との個人売買契約のため、最後に追加コーティングしてお別れ
(続き)ホンダ新型シビックタイプR FL5を知人に売却する前に、洗車+追加コーティング施工も完了
ちなみに、知人に売却する前に、さすがにそのまま手渡しするのは気が引けると思ったので、いつもお世話になっているキーパーラボ (Keeper Labo)さんにて洗車&追加コーティングをお願いすることに。
コーティングに関しては、納車前にフレッシュキーパーを施工していただいたので、そのまま改めてフレッシュキーパーをお願いしました。
私が所有していたFL5は、基本的にシャッター付ガレージにて保管していて、知人も保管する際はシャッター付ガレージになるそうなので、コーティングの維持費は青空駐車に比べると長く持ちそうなところ。
実際のところ、私のFL5はシャッター付ガレージに保管していたおかげで、特に撥水性が低下することも無かったので満足度もとても高かったです。
コーティング費用はこうなっている
ちなみに、今回の追加コーティングに掛かった費用は以下の通り。
◆フレッシュキーパー(Lサイズ):29,200円(税込み)
予約割:5%引き
2回目施工割:3,000円引き◆超撥水ウィンドウコーティング(L・LLサイズ、フロントのみ):3,650円(税込み)
予約割:5%引き◆車内・除菌抗菌「オールクリア」(Lサイズ):5,750円(税込み)
予約割:5%引き
合計:38,600円(税込み)
以上の通り、コーティングやメンテナンスにかかった費用は38,600円(約3.9万円)となりました。
今回は、FL5を知人に売却した後の報告記事となりましたが、次回は実際に売却した際の金額に加え、これまでに掛かったリアルな維持費も算出し、イニシャルコスト+ランニングコストから売却額を引いての差額はどの程度だったのか?なども細かく解説できればと思います。
ホンダ新型シビックタイプR【FL5】えっ?まさかの2台目納車!?チャンピオンシップホワイトからソニックグレーパールへ…【CIVIC TYPE R】フルモデルチェンジされた最速最安のスポーツカー!
1ページ目:知人に売却した私のFL5の仕様や新車購入時の総額は?