日産の新型フェアレディZ (RZ34)の納車後24か月点検完了!スマートキーの電池交換代はいくら?ドア施錠・解錠時のアンサーバック音をOFFにする方法は?
(続き)日産の新型フェアレディZの納車後24か月法定点検について
引き続き、日産の新型フェアレディZ (RZ34)の納車後24か月法定点検でお願いした各項目についても見ていきましょう。
納車から2年経過したタイミングで、スマートキーのバッテリー容量が少なかった模様
今回の納車後24か月法定点検に合わせて、以前より気になっていたスマートキーのバッテリー容量が低下していたため、ディーラーにてバッテリー容量のチェック及び、新品のバッテリーに交換していただくこと。
ちなみにバッテリー型式は「CR2032」で、スマートキー2個共に交換したわけですが、工賃込みでの価格は1,000円(税込み)ちょうどでした。
点検サービスの一環として、下回りを同時チェック → 助手席側のフロントストレーキが若干擦っていた
ちなみに私がお世話になっている日産ディーラーでは、法定点検のタイミングでタイヤホイールを外した状態にて、整備スタッフさんと共に下回りもチェックさせていただくサービスがあります。
下回りの錆びなどは特に無かったものの、最も擦りやすいフロントストレーキに少しだけキズが付いていましたが、特に大きな問題ではないとのこと。
販売店によっては、ヤスリ調整していただけるところもあるそうなので、気になる方は販売店に確認してみるのも有りかもしれません。
なお関連記事では、フロントストレーキが地面から最も近い部分と仮定した上で最低地上高として測定した結果の記事も公開していますので、参考程度として見て頂けますと幸いです。
ドアロック・アンロックする際のアンサーバック音をOFFに
続いて、個人的にちょっと気になっていたフェアレディZ (RZ34)のドアロック・アンロックした際のアンサーバック音(ピーピー音)についてですが、こちらは日産ディーラーのカスタマイズプログラムにて設定していただけるとのことで、今回の点検のタイミングに合わせてOFFにしていただきました。
ちなみに、ドア施錠・解錠時のアンサーバック音に関しては、RZ34の取扱説明書82ページにも記載されています。
■アンサーバック機能
ドアの施錠・解錠時に、作動確認のためのブザーと非常時点滅表示灯が作動します。(施錠時1回、解錠時2回)
アンサーバック機能のブザー音を停止することができます。
日産販売会社にご相談ください。
あと、日産ディーラーにてカスタマイズプログラム調整していただいた後のアンサーバック音のビフォーアフター動画も公開していますので、検討されている方は参考にして頂けますと幸いです。
【NISSAN】ドア開閉時のブザー音は無料で消す事ができます!
1ページ目:新型フェアレディZ (RZ34)の法定24か月点検の中身は?