燃費どんどん悪くなってるな…ホンダ新型フリード e:HEV CORSSTAR (GT6)で再び長距離移動へ!スタッドレス&エアコンのコンボだと19km/L未満が当たり前に
(続き)ホンダ新型フリード e:HEV CROSSTARでの約470kmに及ぶ長距離移動インプレッション!
引き続き、ホンダ新型フリード e:HEV CROSSTAR (GT6)での長距離インプレッションへ。
往復470km走らせてのフリードのメーター情報は?
なお参考までに、こちらが往路走行後のメーター情報。
往復470km程度の長距離移動の前に、約70kmほどの中距離移動があったので、その影響もあって区間平均燃費よりも高めとなる19.4km/Lを記録しているのですが…
復路が終わって自宅に到着したときのメーター情報が以上の通り。
復路の区間平均燃費が17.6km/Lなので、更に燃費が悪化して18.6km/Lとなっていますが、雪道でなくとも、やはりスタッドレスタイヤとエアコン、そしてシートヒーターの組合せは燃費を大きく悪化させる要因になっているようです。
このままだと無給油での走行距離は700km程度ですし、さすがに600km台での満タン給油は避けたい所。
冬場の高速道路走行は、ハイブリッドモデルにとっては良いことが無い
特にエアコン稼働中は、EVモードに切り替わる比率がほとんどなく、高速道路走行の場合だと、90km/h以上でエンジン直結モードになることがほとんどですから、ハイブリッドバッテリーの目盛りが8~9個のままで減ることがあまり無いんですね。
何というか…ハイブリッド本来の良さを活かしきれていないイメージですし、一方で渋滞などで定速走行もしくは停車するとなると、ハイブリッドバッテリーの残量も一気に減ってしまうため、結果的にすぐエンジンが稼働してバッテリー充電に切り替わってしまいます。
3列6人乗り仕様のコンパクトミニバンなので、冬場&高速道路でこれだけの燃費でも十分優秀な方だとは思いますが、やはり過去に所有していたトヨタ現行シエンタ (Toyota New Sienta)ハイブリッドZ[2WD]の燃費性能を知っている身からすると「ホンダもう少し頑張れ!」と思ってしまうのが正直なところです。
1ページ目:今回の往復470km走らせての区間平均燃費はどれぐらい?