ホンダが2026年度より全く新しい2車種を日本に導入するようだ!まさかの次世代ミニバン?もしくはピュアEVのHonda 0シリーズの可能性も
(続き)ホンダが2026年度に導入する次世代モデル2車種を予想してみる
引き続き、ホンダが2026年度に導入する次世代モデル2車種を予想していきたいと思います。
2車種目はピュアEVのHonda 0 SUV?
そして2台目に導入されるかもしれないモデルが、こちらもピュアEVモデルとなるHonda 0 SUVプロトタイプ。
先程のHonda 0 SALOON同様に、新開発のEV専用アーキテクチャーをベースにした一台ですが、その見た目はヒョンデIONIQを彷彿とさせるようなアイコニックで近未来的。
本モデルは、2026年前半頃よりアメリカ市場での市販化を予定しているそうで、その後は日本や欧州市場でも販売されると公式プレスリリースにて公開されているため、最も市販化が現実的な一台といえそうですね。
ただ、ピュアEVクロスオーバーということもあって、やっぱり一番ネックになるのは充電などのインフラサービスや価格帯。
特に後者に関しては、多くの販売台数が見込めない中で「どの価格帯が妥当なのか?」を見つけ出すことが難しいでしょうから、ある意味で「ユーザーから叩かれやすい一台(良く言えば注目されやすい)」になるかもしれませんね。
そろそろ次世代ミニバンにも期待したいが…
あと、こちらの可能性は限りなく0に近いと思いますが、次期オデッセイが投入されるのでは?と期待してみたり。
今現現在は中国生産となっているオデッセイですが、内外装共に大きな変化があったわけではなく、ハイブリッドe:HEVモデルに限定され、主に2列目シートに力を入れたモデルになるため、競合モデルのトヨタ・アルファード/ヴェルファイアに比べて商品力の高いモデルなのか?と言われると微妙。
内外装やパワートレイン、更には安全装備のアップデートなど、フルモデルチェンジ級の改良・変更が入らない限りは、ホンダのフラッグシップミニバンに注目するユーザーは少ないと思われますし、2026年度には更に日産のフルモデルチェンジ版・新型エルグランド (Nissan New Elgrand, E53)も投入される予定ですが、これらのモデルに対抗できる一台を是非とも投入してほしいところです。
1ページ目:ホンダは2025年度にどんな新車・新型車を発表・発売するの?