ホンダ新型フリードでドライブ中に「ヤバイ車」に遭遇。「給油キャップが外れたままで、いつ爆発しても不思議ではないパッソ」「過積載疑惑のある大型トラック」
普段から街中を走らせていると、たまに「ヤバイ車」を目撃することがある
2024年6月に私に納車されて、もうすぐ9か月が経過するホンダのフルモデルチェンジ版・新型フリード e:HEV クロスター (Honda New FREED e:HEV CROSSTAR, GT6)・3列6人乗り[2WD]。
今回は、フリードで街中を走らせていたときにたまたま遭遇した「ヤバイ車」たちを見ていきたいと思います。
いつトラブルが起きても不思議ではない車たちですが、何れも自分自身がトラブルや事故に巻き込まれても不思議ではない状況なので、具体的に何が問題なのか?も含めてチェックしていきましょう。
またこの他にも、納車後「通算15回目」となる給油・燃費記録をチェックしていきたいと思います。
たまに見かける「給油キャップを開けたまま」走行する車両
まず一つ目に見かけたのは、給油蓋どころか給油キャップすらも占めるのを忘れてしまっているトヨタ・パッソ (Toyota Passo)。
上の画像の赤丸にある通り、給油キャップを開けたまま走行するシーンが見られたわけですが、このまま走り続けると、場合によっては走行中の振動でガソリン(燃料)が漏れやすくなり、塗装剥がれが起きる恐れ・問題もあります。
この他にも、ガス爆発もしくは静電気などで引火する恐れがあるために、極めて危険な状態で走行していることになります。
片側2車線の公道だったので、途中信号待ちのところで声をかけたり、ジェスチャーでドライバーに伝えようとしたのですが、ドライバーの女性はほぼ下を向いたままスマホをいじったり、バニティミラーを開けたままで化粧するなど、こちらの反応には全く気付いていない様子でした。
どう見ても「積み過ぎ」な大型トラック
そしてもう一つが、こちらの過積載疑惑のある大量の丸太を載せた大型トラック。
最大積載量27,400kgと表記されたトラックですが、これに対しての丸太の積載量がとんでもなく多いように感じられ、素人目に見ても「これ、かなり危険な積み方では…?」と思うほど。
道中追い越しすることができない、片側1車線の自動車専用道路だったため、止む無く大型トラックの後続を走ることになるわけですが、万が一丸太が落下してきて、私のフリードに丸太が刺さる危険性も考慮すると、普段よりも大きめに車間距離をとるのが最善策。
速度も法定速度70km/hに対して、明らかに90km/h以上の速度で走行していましたし、多くの荷物を載せた大型トラック特有のフェード現象が起きた際にはどうすることもできない場合もあるため、こういった場面に遭遇することだけはできるだけ避けたいものの、公道を走る以上は止む無し。
ただ、普段街中を走らせていると「さすがに積み過ぎだよね…」と思われても不思議ではないトラックが多く見られ、そのトラックに限って外国人が運転していることも多いのも気になる所です。
前回給油から僅か1週間で、通算15回目となる給油!
続いては、私のフリードの納車後「通算15回目」となる給油・燃費記録をチェックしていきましょう。
まずは、給油警告ランプの点灯タイミングを見ていきますが、上の画像にある通り、今回は航続可能距離が残り「49km」のときに給油警告ランプが点灯しています。
参考までに、これまでの給油警告ランプの点灯タイミングと、そのときの平均燃費は以下の通り。
1回目給油前:航続可能距離が「75km」で給油警告ランプ点灯(平均燃費は21.2km/L)
2回目給油前:航続可能距離が「75km」で給油警告ランプ点灯(給油後平均燃費は22.5km/L)
3回目給油前:航続可能距離が「64km」で給油警告ランプ点灯(給油後平均燃費は22.9km/L)
4回目給油前:航続可能距離が「58km」で給油警告ランプ点灯(給油後平均燃費は22.1km/L)
5回目給油前:航続可能距離が「59km」で給油警告ランプ点灯(給油後平均燃費は23.4km/L)
6回目給油前:航続可能距離が「58km」で給油警告ランプ点灯(給油後平均燃費は22.9km/L)
7回目給油前:航続可能距離が「59km」で給油警告ランプ点灯(給油後平均燃費は23.4km/L)
8回目給油前:航続可能距離が「59km」で給油警告ランプ点灯(給油後平均燃費は21.9km/L)
9回目給油前:航続可能距離が「56km」で給油警告ランプ点灯(給油後平均燃費は22.5km/L)
10回目給油前:航続可能距離が「52km」で給油警告ランプ点灯(給油後平均燃費は19.7km/L)
11回目給油前:航続可能距離が「74km」で給油警告ランプ点灯(給油後平均燃費は19.1km/L)
12回目給油前:航続可能距離が「59km」で給油警告ランプ点灯(給油後平均燃費は19.7km/L)
13回目給油前:航続可能距離が「52km」で給油警告ランプ点灯(給油後平均燃費は19.5km/L)
14回目給油前:航続可能距離が「50km」で給油警告ランプ点灯(給油後平均燃費は19.4km/L)
[NEW]15回目給油前:航続可能距離が「49km」で給油警告ランプ点灯(給油後平均燃費は18.8km/L)
以上の通りとなります。