ホンダ新型フリード e:HEV CROSSTAR (GT6)が納車されて10か月が経過!走行距離は17,000kmを突破し「リアルな実燃費」「ガソリン満タンで何km走れるか」をチェック
(続き)ホンダ新型フリード e:HEV CROSSTARが納車されて10か月経過してのインプレッション
引き続き、ホンダ新型フリード e:HEV CROSSTAR (GT6)が納車されて10か月経過してのインプレッション内容をまとめていきましょう。
フリードにかかっているメンテナンス費用はいくら?
続いて、当ブログにて何かと出費の多いフリードのメンテナンス費用を見ていきましょう。
私のフリードでは、齧歯類(げっしるい)によるイタズラにより、エアフローセンターケーブルが断線したためにハーネス一式を交換したり…
元々トヨタ・シエンタ (Toyota Sienta)用にスタッドレスタイヤホイールを持っていたので、流用しようと思っていたらPCDが異なる関係で15インチアルミホイールだけ購入したりと、色々と予期せぬ形で出費が増えています。
ちなみに上の画像は、いつもお世話になっているホンダディーラーでのメンテナンスレポートまとめになりますが、下から・・・
●無料1か月点検は0円
●一般整備がスタッドレスタイヤ用のアルミホイール代+タイヤ組付け代等で137,368円税込
●一般性がサマータイヤからスタッドレスタイヤに交換した際の費用として3,960円税込
●無料6か月点検は0円
●ハーネス一式交換の絡みで一般整備として63,580円税込
となっています。
そのため、予期せぬ出費も含めての整備・メンテナンス費用だけで合計204,908円(20.5万円)もかかっているため、この点は致し方ないところだと思います。
色々あれど、やっぱりフリードはよく出来た車だと思う
以上が、私のフリードが納車されて10か月経過してのリアルな実燃費やメンテナンス費用などをまとめていきましょう。
次回は、走りや乗り心地などの総評をまとめていきたいと思いますが、クドクドと指摘しながらも総じて満足度は高く、改めて購入して本当に良かった一台だと思っています。
ホンダ独自のクリーンでマイルドな顔つきはもちろんのこと、丸みを帯びたスタイリングが子供からのウケも良いので、家族には欠かせない車になっています。
1ページ目:フリードの実燃費は?ガソリン満タンにして何km走れるの?