両方買ったオーナーが比較!ホンダ新型フリードとトヨタ・シエンタで10,000km走らせたときのガソリン代差額は?燃費が1km/L以上違うだけで●●円も違う

(続き)トヨタ・シエンタとホンダ・フリードの両方を買ったオーナーが比較!

引き続き、トヨタ・シエンタとホンダ・フリードの両方を買ったオーナーが、ガソリン代の総額を比較してきましょう。

ホンダ・フリード e:HEV CROSSTARのガソリン代総額と生涯平均実燃費をチェック

続いて、ホンダ・フリード e:HEV CROSSTAR[2WD]にて約1万km走らせての、生涯平均実燃費とガソリン代の総額を見ていきましょう。

【ホンダ・フリードの累計給油・燃費記録一覧(10%税込み)】

[1回目給油]
走行距離:214.5km
給油量:39.99L
メーター上燃費:22.5km/L
満タン給油による実燃費:-km/L
燃料単価:171円
トータル燃料価格:6,838円

[2回目給油]
走行距離:880.2km
給油量:42.30L
メーター上燃費:22.8km/L
満タン法による実燃費:20.8km/L
燃料単価:170円
トータル燃料価格:7,191円

[3回目給油]
走行距離:904.7km
給油量:37.96L
メーター上燃費:23.2km/L
満タン法による実燃費:23.8km/L
燃料単価:169円
トータル燃料価格:6,415円

[4回目+α給油]
走行距離:1,021.1km
給油量:11.19L+41.44L=52.63L
メーター上燃費:22.0km/L
満タン法による実燃費:19.4km/L
トータル燃料価格:2,000円+6,929円=8,929円

[5回目給油]
走行距離:944.2km
給油量:40.83L
メーター上燃費:23.8km/L
満タン法による実燃費:23.1km/L
燃料単価:165円
トータル燃料価格:6,737円

[6回目+α給油]
走行距離:984.6km
給油量:38.29L+5.99L=44.28L
メーター上燃費:23.2km/L
満タン法による実燃費:22.2km/L
トータル燃料価格:6,394円+1,000円=7,394円

[7回目給油]
走行距離:907.6km
給油量:40.24L
メーター上燃費:23.8km/L
満タン法による実燃費:22.6km/L
燃料単価:168円
トータル燃料価格:6,760円

[8回目+α給油]
走行距離:1,100.4km
給油量:40.37L+11.91L=52.28L
メーター上燃費:22.1km/L
満タン法による実燃費:21.1km/L
燃料単価:168円
トータル燃料価格:6,782円+2,000円=8,782円

[9回目給油]
走行距離:858.6km
給油量:40.58L
メーター上燃費:22.3km/L
満タン法による実燃費:21.2km/L
燃料単価:167円
トータル燃料価格:6,777円

[10回目+α給油]
走行距離:850.7km
総走行距離:8,667km
給油量:42.21L+5.05=47.26L
メーター上燃費:19.7km/L
満タン法による実燃費:18.0km/L
トータル燃料価格:7,049円+1,000円=8,049円

[11回目+α給油]
走行距離:1,203.7km
給油量:25.89L+40.97L=66.86L
メーター上燃費:19.0km/L
満タン法による実燃費:18.0km/L
燃料単価:172円
トータル燃料価格:4,453円+7,047円=11,500円

[12回目給油]
走行距離:774.3km
給油量:40.58L
メーター上燃費:22.3km/L
満タン法による実燃費:21.2km/L
燃料単価:167円
トータル燃料価格:6,777円


[累計12回+α給油しての燃料価格]
総走行距離:10,645km
トータル給油量:545.79L
生涯平均実燃費:19.5km/L
トータル燃料価格:92,149円

以上の通りとなります。

フリードの場合は、約1万km走らせての累計給油回数は12回+αで、生涯平均燃費は19.5km/Lとこちらもカタログ燃費には及ばず…そしてガソリン代総額は92,149円(約9.2万円)となりました。


シエンタを所有していた時期と、現在フリードを所有している時期でガソリン代が異なる

以上のことから、実際に両車が総走行距離1万kmに到達したときのガソリン代総額を比較していくと…

[トヨタ・シエンタ HEV Z[2WD]のガソリン代総額]
給油回数:13回
総走行距離:10,377km
トータル給油量:496.97L
生涯平均実燃費:20.9km/L(カタログ値に対して約73%)
トータル燃料価格:82,098円

[ホンダ・フリード e:HEV CROSSTAR[2WD]のガソリン代総額]
給油回数:12回+α
総走行距離:10,645km
トータル給油量:545.79L
生涯平均実燃費:19.5km/L(カタログ値に対して約77%)
トータル燃料価格:92,149円

以上の通り、シエンタが82,098円(税込み)なのに対し、フリードは92,149円(税込み)なので、生涯平均燃費が1.4km/L異なるだけで、ガソリン代の違いは10,051円の差が生じる結果に。

ガソリン単価を「170円」に統一したときの差額は?

但し、ここで注意してほしいのは、トヨタ・シエンタを所有していたときのガソリン単価と、現在ホンダ・フリードを所有しているときのガソリン単価に10円ほどの違いがあるために、全く同じ比較ができていないということ。

そのために、両車のトータル給油量と生涯平均燃費をベースにしつつ、ガソリン単価を「170円」で統一した場合だと、シエンタが84,485円(税込み)に対し、フリードが92,784円(税込み)になるため、それでも差額としては8,299円という結果になるため、やはり燃費性能も結構重要になってくるのかもしれませんね。

1ページ目:私が購入したシエンタとフリードのグレードやスペックは?

比較関連記事