三菱の新型デリカミニの「あのオプションと快適装備」の満足度は高い!納車後「通算19回目」給油→やっぱり軽自動車の給油頻度は圧倒的に多いな…

早いもので、私のデリカミニの給油回数ももうすぐ20回の大台に!
2023年6月に私に納車されて、もうすぐ12か月が経過する三菱の新型デリカミニ(Mitsubishi New Delica Mini ...
三菱の新型デリカミニの納車後12か月点検完了!故障や不具合などもなく好調。2024年モデルの一部改良版に関するグレード別価格帯も判明

早いもので、私の新型デリカミニももうすぐ納車されて1年が経過するのか
2023年6月に私に納車されて、もうすぐ12か月が経過する三菱の新型デリカミニ(Mitsubishi New Delica M ...
フルモデルチェンジ版・新型トライトンの2024年内納車は不可能?そろそろデリカミニも一部改良へ…三菱が2024年5月30日時点での最新工場出荷目途を更新

約1か月振りの更新となる三菱の工場出荷目途
三菱が定期的に更新している、既存ラインナップモデルを対象とした工場出荷目途。
今回は、約1か月ぶりとなる2024年5月30日時点での最新工場 ...
三菱の新型デリカミニの注意すべきポイント!1回あたりの走行距離が短いとハイブリッドシステムが作動しない恐れアリ→燃費が大幅に悪化する?

デリカミニが発売されて1年が経過したが、新規での購入者が増えたことで、ちょっとした不具合も増えているようだ
2023年6月に私に納車されて、もうすぐ1年が経過しようとしている三菱の新型デリカミニ( ...
2024年もやってきた自動車税!私が所有する愛車15台分だと総額いくらになる?ちなみに最安値は軽自動車の10,800円、最高値はV8モデルの87,000円

毎年必ずやってくるラブレター(自動車税)…今回はかなり遅かったな
さてさて、毎年5月になると必ずやってくるのが自動車税。
ゴールデンウィーク期間中、旅行や遠出などで楽しんだ後、一気に現 ...
三菱の新型デリカミニの良い点と気になる点。「メモリー式オートブレーキホールドがOFFになることがある」「HDMI端子があってもUSBポートはフロントに無い」等

競合モデルが多い上にツワモノ揃いだからこそ、どうしても不満や気になる点も多く出てくる
2023年6月に私に納車されて11か月以上が経過した、三菱の新型デリカミニ(Mitsubishi New De ...
三菱の新型デリカミニが納車されて11か月が経過!今では父のお気に入りとなり、近所の三菱ヘビーユーザーと不仲だったのに、なぜか仲良くなっていた件

車というのは不思議なもので、同じメーカーの車に乗っているだけで、ナゼか仲間意識を持ってしまう?
2023年6月に私に納車されて11か月が経過した、三菱の新型デリカミニ(Mitsubishi New ...
ホンダ新型ZR-Vが納車されて11か月が経過!何気に問合せの多かった任意保険の中身と月々の費用は?そして愛車15台分の保険代総額はいくら?

早いもので、私の新型ZR-Vも納車されて11か月が経過する
2023年5月に私に納車されて11か月が経過した、ホンダ新型ZR-V e:HEV Zグレード。
走行距離は約6,700kmほ ...
三菱の新型デリカミニが納車されてから常々思う。この車には「必要な装備や機能」がほぼ全て備わっている…燃費はそこまで良くないけど

何度もいうが、デリカミニを購入して本当に良かったと思っている
2023年6月に私に納車されて、もうすぐ11か月が経過しようとしている三菱の新型デリカミニ(Mitsubishi New Delica ...
これがフルモデルチェンジ版・三菱の新型RVR?デリカミニや次期パジェロに続き、三菱にとって主力コンパクトSUVの期待の星になれるか

日本では既に生産終了と報道されていて、受注も既に終了しているRVR
2024年4月を目途に、国内市場向けの生産が終了すると言われている三菱RVR。
一方で欧州市場では、RVRのグローバ ...