フルモデルチェンジ版・トヨタ新型シエンタの購入を考える。新型ヴォクシー/ホンダ新型ステップワゴンに続きミニバン3台目?2023年に発売予定の新型フリードと比較するのもアリかも

かなり気は早いが、昨今の新車納期を考慮すると早めに検討しといた方が良さそうだ
さてさて、2022年夏~秋頃に発表・発売予定と噂のフルモデルチェンジ版・トヨタ新型シエンタ(Toyota New Si ...
フルモデルチェンジ版・日産の新型エクストレイルの購入を考える。SUV所有比率は一気に上がってしまうが、期待値も高く満足度も高いかもしれない

北米や中国、欧州に先を越されてしまっているが、それだけ日本での期待に応えようとしている車なのかもしれない
さてさて、2022年秋頃に発表予定となっている日産のフルモデルチェンジ版・新型エクストレイ ...
(2022年モデル)一部改良版・ホンダ新型N-BOXの購入を考える。やはりコンパクトで実用性にも長けた軽自動車は必須、狙うはやっぱり10周年特別仕様車?

展示車・試乗車(デモカー)枠用のイニシャルオーダーが完了した新型N-BOX
さてさて、2021年12月に発表・発売予定となっているホンダの(2022年モデル)一部改良版・新型N-BOX/N-BOX ...
フルモデルチェンジ版・トヨタ新型ノア/ヴォクシーの購入を考える③。やはり上位グレードへと誘うようなような装備&オプション構成になっているようだ

全グレード3ナンバーに統一なのであれば、検討すべきグレードはエアロボディしかない
さてさて、2022年1月13日に発表・発売予定となっているトヨタのフルモデルチェンジ版・新型ノア(Toyota N ...
フルモデルチェンジ版・レクサス新型NX購入後に検討しておきたいこと。コーティングやラッピング、念のためスタッドレス用タイヤホイールも

正直新型NXの納期は全くわからないため、現時点で検討できることを色々と模索しておきたい
さてさて、2021年8月19日より先行予約がスタートし、(今のところ)同年10月7日に発表予定となっているレ ...
日産の新型フェアレディZの購入を考える③。ボディカラーも絞られ、トランスミッションもほぼ確定的…あとはオプションやグレードだけだ

やはり新型フェアレディZは自身の購入候補リストには入れておきたい
さてさて、2021年冬頃に発表・発売予定となっている日産のビッグマイナーチェンジ版・新型フェアレディZ(Z34)ですが、まだまだ気 ...
日本仕様のトヨタ新型カローラクロスの購入を考える。何とユーザー車両のオーダーキャンセルが入った模様…気になるグレードやボディカラーは?

どうやら2021年内に納車可能のようだ
さてさて、2021年9月14日に発表・発売となった日本仕様のトヨタ新型カローラクロス(Toyota New Corolla Cross)ですが、先日このモデ ...
フルモデルチェンジ版・トヨタ新型ノア/ヴォクシーの購入を考える。仮に購入したら新型ランドクルーザー300よりも早く納車されるかも?

既に新型ランドクルーザー300も契約済みだが、もしかすると納期的には新型ノア/ヴォクシーの方が早くなる可能性も
さてさて、既に首都高速道路や辰巳PAなどにて複数スパイショットされているトヨタのフル ...
フルモデルチェンジ版・レクサス新型NXの購入を考える③。メーカーオプションはかなり多めで総支払額は800万円に到達する?→RXが購入できてしまうのだが…

新型NXは、レクサス既存顧客だけでなく新規顧客からの問い合わせが殺到しているようだ
さてさて、2021年7月にグレード別価格帯が判明し、同年8月19日に先行予約開始、そして同年10月7日に発売予定 ...
フルモデルチェンジ版・レクサス新型NXの購入を考える②。有力候補はハイブリッドのNX350h F SPORT/NX350 F SPORT…但しちょっと残念なポイントも

2021年8月19日の先行予約に向け、そろそろある程度仕様を決めておく必要がありそうだ
さてさて、2021年10月7日に発売予定となっているレクサスのフルモデルチェンジ版・新型NXですが、いよいよ ...