茨城県・常磐自動車道でのあおり運転再来?今度は中国道にて、トラックを執拗に煽る軽自動車が登場【動画有】
~社会問題化しているにも関わらず一向に減らないあおり運転~
以前より大きな話題となっている茨城県・常磐自動車道でのあおり殴打ですが、つい先日、中国自動車道・美弥インターチェンジ(山口県)付近でも、軽自動車がトラックを執拗にあおるトラブルが発生した模様。
あおり被害を受けたドライバの情報によると、追越し車線を走り続けていることもなく、走行車線を走行し続けていたとのことですが、今回公開されている動画は全4分の内の半分程であり、動画の開始がたまたま追越し車線からスタートしているとのことですが、実際にはほとんど追越し車線を走行していることは無かったとのこと。
~どうしてこのようなあおり運転が起きてしまったのか?~
実際に動画を確認してみると、右車線や左車線に移動しても、目の前にて走行する軽自動車のドライバは進路を妨害するような形で執拗な嫌がらせを行っているように見えますね。
それ以外にも、車間をある程度詰めてきたときには急ブレーキを行ったり、車間距離を広めてもブレーキで離れないように詰めてきたりととにかくめちゃくちゃ。
こうした異常なあおり行為により、トラックに積まれている荷物が破損等していないことを願うばかりですが、そもそもどうしてこういったあおり運転が始まってしまったのかが気になるところですね。
あおられていたトラックドライバは、そもそものあおい運転の始まりを記載していないので、もしかしたら軽自動車のドライバに対して気に障るような行為を行った可能性もあるかもしれません。
いずれにしてもこういった執拗なあおり運転は、他車を巻き込む恐れのある非常に危険な行為でもありますし、ドライブレコーダーにて撮影されている可能性も十分にあるわけですから、自身が不利になるようなことはせず、今一度落ち着いて運転することを心掛けた方が良いのではないかと思いますね。
中国道下り、美祢周辺にて。
目の前で急ブレーキや、急減速、進路妨害、車間距離開けてもブレーキ。
こんなん2年ぶりやわ!
下関500こ235ナンバー要注意。
常磐道煽り運転の奴と同じ事しよるやんけ笑
荷物の破損が無いことだけ祈る。
早く逮捕されろ。
下関交通機動隊に映像提出済。 pic.twitter.com/fCnUWUvtN2— むてきんぐのトラック生活24時! (@muteki24h) August 31, 2019