トヨタ新型シエンタHEVが納車されて11か月が経過!走行距離9,000kmに対して給油回数は「11回」。既に売却したヴォクシーと比べて維持費の差は?

改めて新型シエンタは良く出来たクルマであり、経済的な車だと再確認
2022年9月に私に納車されて11が経過した、トヨタのフルモデルチェンジ版・新型シエンタ(Toyota New Sienta)ハイ ...
維持費ヤバいな…16台の愛車を所有するオーナーの2023年8月の給油回数とガソリン代総額は?給油回数が最も多かったのは新型フェアレディZ(RZ34)/ランドクルーザー300

16台もの愛車を所有すると、2023年8月に何回ガソリンを給油する?ガソリン代総額は?
2023年9月時点で16台もの愛車を所有している私ですが、今回は2023年8月に何回ガソリンを給油し、ガソリ ...
結局トヨタの「おすすめ先進機能」って何だったの?新型プリウスに設定されるも新たな進展無し→シエンタ/ランクル300/レクサスLX600にも追加されず中途半端

トヨタのソフトウェア系は中途半端なものが多い気がする
2023年4月末頃、私が所有するトヨタのフルモデルチェンジ版・新型プリウス(Toyota New Prius)2.0L HEV Zグレードだけ ...
相変らず燃費も走りも良いな…トヨタ新型シエンタHEVで往復 約350km走らせてきた!燃料目盛りが減ったのは僅か「2個」で、総走行距離も9,000km突破

久々の新型シエンタの高速道路+長距離移動インプレッション
2022年10月に私に納車されて10か月が経過した、トヨタのフルモデルチェンジ版・新型シエンタ(Toyota New Sienta)ハイブ ...
夏場でも燃費良いわ…トヨタ新型シエンタHEVの納車後「11回目」給油!エアコンフル稼働&近場移動メインでも燃費は約22km/L、満タン法で800km走行も可能に

ここ最近は、新型ランクル300やLX600、フェアレディZ(RZ34)などのハイオクモデルの大量給油ばかりで感覚がバグっていた
2022年10月に私に納車されて10か月以上が経過している、トヨタの ...
トヨタ新型シエンタが納車されて10か月が経過!「2回目のOTAアップデート後からUSB音楽が再生されないことが多い」「ついつい走らせたくなる魅力」等

私の新型シエンタが納車されて10か月経過するのか…
2022年10月に私に納車されて10か月が経過した、トヨタのフルモデルチェンジ版・新型シエンタ(Toyota New Sienta)ハイブリッド ...
やっぱりアプデしてもポンコツだった…フルモデルチェンジ版・トヨタ新型シエンタ/クラウン/カローラのOTAアップデートを実施→なぜこれで大丈夫だと思ったのか…

トヨタの新世代ディスプレイオーディオは、まだまだユーザーの満足度を高めることは難しいかもしれない
2022年10月に私に納車されて、もうすぐ10か月が経過しようとしているトヨタのフルモデルチェンジ ...
【ガソリン代篇】マイカー15台近く所有するオーナーの2023年1月~6月の維持費は総額いくら?トヨタ新型ヴォクシー/プリウスやホンダ・シビックタイプR(FL5)、日産セレナ(C28)等

2023年1月~6月に給油したクルマは全13車種
気が付けば2023年も前半が終了。
2023年後半にかけても、様々な自動車メーカーが魅力的な新車・新型車を発表・発売する予定ですが、今 ...
トヨタ新型シエンタが納車されて9か月が経過!これまでにかかったリアルな維持費(ガソリン代、洗車、保険代、カスタムなど)は高い?それとも安い?

新型シエンタHEVはエコカーではあるものの、納車後9か月経過してのリアルな維持費は?
2022年10月に納車されて9か月が経過した、トヨタのフルモデルチェンジ版・新型シエンタ(Toyota New ...
トヨタ新型シエンタHVの納車後8か月で気になるポイント。「64GBのUSBメモリだと音楽が再生されない?」「後席スライドドア開閉時の異音が大きくなってきた」等

新型シエンタが納車されて8か月経過してから初めて気づいたポイントも
2022年10月に私に納車されて8か月が経過した、トヨタのフルモデルチェンジ版・新型シエンタ(Toyota New Sienta ...