遂に来た!ホンダ新型ヴェゼルとCR-Vの中間的なCセグメントSUVの開発車両を初スパイショット?!ヘッドライトは新型ステップワゴン似、テールランプはトヨタ・カローラスポーツ風?

遂にホンダの新世代SUVの開発車両が動き出した?

2022年のホンダは、国内市場向けシャトル(Honda Shuttle)/インサイト(INSIGHT)/CR-Vが販売終了となり、インサイトの代わりとしてフルモデルチェンジ版・新型シビックe:HEV(New Civic)が2022年夏頃に、そして新型ヴェゼル(New Vezel)以上CR-V未満のCセグメント新型SUVが登場予定となっています。

▽▼▽関連記事▽▼▽

この新世代CセグメントSUVに関しては、未だ具体的な情報は展開されていないものの、ホンダディーラーとメーカーとの勉強会にて得られた情報より、排気量2.0L 直列4気筒自然吸気エンジン+電気モーターを組み合わせたハイブリッドe:HEVが採用されること、エクステリアは欧州車のようなオシャレなデザイン、ボディスタイルは伸びやかなクロスオーバースタイルになるとのことですが、今回のそのモデルに合致しそうな謎の開発車両が初スパイショットされています。

早速謎の開発車両をチェックしていきましょう。


早速謎の開発車両をチェックしていこう

via:Twitter

こちらが今回、埼玉県の鶴ヶ島付近にてスパイショットされたホンダの新世代CセグメントSUVと思われる開発車両。
※Twitter ID:@ssgw1021様より、事前に画像の使用許可を得ております(画像並びに情報提供いただきありがとうございます!)

まずはフロントサイドビューからチェックしていくと、ボディ全体には分厚いカモフラージュラッピングにより偽装されていますが、スタイリング的にはコンパクトながらもハイサイドビークルなクロスオーバーといった印象でしょうか。

フロントマスクを見ていくと、ホンダっぽくない雰囲気ながらも、一部偽装されたヘッドライトレンズや薄っすらと見えるL字型っぽいLEDデイタイムランニングライトは、新型ステップワゴン(New STEPWGN)のような意匠に。

三眼LEDヘッドライトも新型ヴェゼルやシビック、ステップワゴンと共通のレイアウトに?

ちなみに新型ステップワゴンのフロントヘッドライト周りはこんな感じ。

先程の開発車両のヘッドライトの方がシャープな印象はありますが、もしかすると新型ヴェゼルや新型シビックでも共通の中央がハイビームとなるような三眼LEDヘッドライトも採用されるかもしれませんね。

新型ヴェゼルとは若干異なる丸みを帯びたフロントバンパー

via:Twitter

改めて開発車両を見ていきましょう。

フロントグリルはトヨタ新型ヤリスクロス(Toyota New Yaris Cross)のようなアッパーグリルが設けられ、ロアグリルは水平基調、それ以外はバンパーパネルだと思われますが、おそらくグリル面積には最小限に抑えられるものと予想されます。

フロントノーズも角度が付いて滑らかになり、新型ヴェゼルのようにシャークノーズを敢えて採用せず、全体的に丸みを帯びた欧州チックなクロスオーバーに見えるのも特徴的ですね。

そして足元には、V字型5スポークタイプのアルミホイールが装着されていますが、スポークデザイン的には新型シビックに似たものがあり、やはり以前から噂されている通りシビックベースのSUVとなる可能性も十分に考えられそう。

遂に顔を捉えた!これが新世代CセグメントSUVのフロントマスクだ

via:Twitter

更に別の角度からも見ていきましょう。

「所沢」の仮ナンバーなのでホンダ車両で間違いなさそうですね。

フロントヘッドライトは、中央がハイビームタイプの三眼LEDですし、フロントグリルは何とメルセデスAMGの縦型基調となるパナメリカーナグリル風。

おそらくグリル形状はもう少し大きなハニカムラインになると思いますが、このラッピングの仕方だとアストンマーティン風にも見えたり…何れにかなりスポーティで魅力的なSUVになることは間違いなさそうです。

この開発車両どこかで…もしかすると北米市場向け新型HR-Vに近い顔つきになる?気になる続きは以下の次のページ(2ページ目)にてチェック!