ハイブリッドとは思えないスーパースポーツ。レクサス「LC500h」に試乗する

2020-05-26

さて、先日のブログにも記載の通り、ようやくレクサス「LC500h」に試乗。
今回試乗させていただいたのは、いつもお世話になっているレクサス宝塚さん。
元々、展示車となっていたこちらの個体が、ようやく試乗車として移り変わったとのことで、すかさず試乗予約を完了。

試乗コースも街中を始め、アップダウンの激しい峠道、そして車通りの少ないストレートと、とにかく試乗するには理想的なコースが多く潜んでおり、その試乗コースを存分に味わわせていただきました。


【外観インプレ】
今回試乗させていただいた個体は、「LC500h L Package」というグレードで、フラッグシップクーペのハイブリッドモデルとなります。
価格は1,350万円からとなりますが、競合モデルは特に設定されていないものの、国産のスーパースポーツともなると、日産「GT-R」やホンダ/アキュラ「NSX」が妥当なところ。

ボディカラーは、レクサスラインナップの中でF SPORT専用カラーとなる「ホワイトノーヴァガラスフレーク」で、少し水色っぽいカラーが入ったホワイトになります。
上述の通り、こちらは元々レクサス宝塚さんでの展示車両であったため、細かい部分については以下の記事にてご覧ください。

関連記事:レクサス宝塚さんにて、新型モデル「LC」を見てきました。想像以上に美しくカッコ良すぎた件【動画有】

今回試乗したグレードは”L Package”となりますが、こちらはルーフがガラスになっており、内装(ブリージーブルー)もラグジュアリー思考になっています。
(「LC」のベースグレードやS Packageはルーフがカーボンになる)

やはりレクサスのフラッグシップクーペということだけあって、全体のシルエットは、他のラインナップには無い流線形を描くような美しさがあり、特筆すべき点でもあります。
レクサスという国産ブランド(厳密には北米ブランド)のイメージを大きく覆す大胆なスタイリングと非日常性の高いデザインが試乗への期待度を大きくさせますね。

【スペック】
 ・排気量3.5リッター V型6気筒DOHCエンジン+モータのハイブリッドを搭載
 ・システム総出力:359ps
 ・最大総トルク:656Nm
 ・駆動方式:後輪駆動(FR)
 ・トランスミッションはマルチステージハイブリッドランスミッション(電気式無段変速機)。
 ・全長:4,770mm、全幅:1,920mm、全高:1,345mm
 ・最低地上高:140mm
 ・最小回転半径:5.4m
 ・燃費:15.8km/L(JC08モード走行燃費消費率)

上記のスペックを確認していくと、やはり全体的なサイズ感においては、スーパーカーに近いものがあり特に幅広。
また、これだけ幅広で車体が低く見えながらも、最低地上高は140mmと予想以上に高く、トヨタ「オーリス」や「カローラフィールダー」と同じ(現行「プリウス」や「クラウン」の135mmよりも高い)、おまけに最小回転半径も5.4mと現行「プリウス」と同じであることから、街中でも気軽に乗れる非常に使い勝手の良い個体となります。

【試乗インプレ】
さて、早速「LC500h L Package」のポップアップ式ドアハンドルを引き、車内に乗り込みます。
車内へ乗り込む際は、サイドシルの位置が非常に低く、すんなりと脚から侵入することができるため、結構楽な方ですね。
車内に乗り込んだ後は、シートポジションやサイドミラー位置、ルームミラー、ステアリング位置等の調整を終え、ブレーキを強く踏みながらようやくエンジンスタートです。
エンジンスタート音は全くの無音。
この辺りはハイブリッドの大きな特長ですね。

ここで早速驚いたのは、「LC500h」のシフトレバーが「プリウス」や「CT200h」にあるようなジョイスティックになっているということ。
ブレーキを踏みながら、ジョイスティックを右側(運転席)に持っていき、そこから手前側に引くことで”D”レンジにシフトします。”D”レンジに持って行ったあと、ジョイスティックは自動的に中央に戻ります。
(ちなみにそのままに手前側に引けば”M(マニュアル)”、右側+奥側に押せば”R(リバース)”、右側を2秒以上にキープすれば”N(ニュートラル)”になります)

早速ディーラを出るための、大きな関門となる段差を乗り越えます。
段差においては一切擦る心配はありませんね(最低地上高が140mm)。
また、段差を乗り越えたときの車体の剛性は非常にしっかりしていて、車体の揺れを最小限に抑えているように思えます(要は揺れにくい)。

まず、街中での走行についてですが、やはりハイブリッドかつ低重心の個体だけあって、非常に静かでありながら安定した走り。
ホイールは20インチとなりますが、路面のロードノイズを大きく拾うことなく(むしろほとんど無し)、ストレスの無い運転ができますね。

この日の試乗の時間帯は、朝10時であったことから街中は空いており、いつも渋滞しているストレートのトンネル内も空いていたため、早速走行モードを「SPORT S」モードに切り替えて加速させます(ちなみに、ドライブモードはセンターコンソールではなく、運転席側ダッシュボードに移行されています)。

加速はエンジンとモータの両方が合わさるため、非常にトルクがあって、アクセルを踏み込んでから加速の立ち上がりは完全にスポーツカーですが、それ以上に驚いたのが加速時のエキゾーストサウンド。

V型6気筒エンジンというだけあって、「RX450h」や「GS450h」のように野太い重低音を奏でるのかと思いきや、かなり甲高いエキゾースト音を奏でます。
やはり「LFA」のデザイン等を踏襲してるだけあって、エンジンもまるでヤマハのエンジンのような甲高さがあり、ハイブリッドカーを操作しているというよりも、スーパースポーツを操作しているような感覚になりますね。

予想外の副産物に興奮しながらも、早速峠に入り込みます。
峠への上り道での加速力は、やはりパワーのあるエンジンとモータのハイブリッドの影響もあって、非常にスムーズ。
峠のコーナリングにおいても、低重心かつサイドからのGの対策も施されている影響か、ちょっとしたオーバースピードでもハイブリッド特有の強力な回生ブレーキもあって、安心してしなやかに曲がっていきます(ちなみにコーナーを目前にちょっとしたオーバースピードになるとヘッドアップディスプレイにて「ブレーキ」の文字が表示)。

これだけアップダウンの激しい峠道ですから、敢えてジョイスティックを手前側に引き”M(マニュアル)”モードにして走行してみましょう。
マニュアルモードにおいては、担当者いわく10速まで対応しているとのことですが、とりあえず1速にした状態で加速していきます。
1速での高回転域に差し掛かった時のエキゾースト音は、やはり特筆すべきものがあり、「これはハイブリッドではなく、自然吸気系のスポーツカーだ」と思わせるほどにとにかく高回転まで回ります。

しかも、これだけ特別感のあるスタイリングとシルエットをもった個体なわけですから、周りからの視線も非常に熱く、まるでスーパーカーに乗っているかのような気分になれるわけですね。
おまけにハイブリッドですから、燃費も15.8km/Lとかなりの低燃費。

ちなみに、室内のスイッチ類については、大きめに作られており、非常に操作しやすく、個人的に大きく懸念していたタッチパッドタイプのリモート操作においても、レスポンスが良く非常に扱いやすかったですね。

試乗中の後方視界といった視認性においてもかなり評価は高く、相当の工夫が施されていると思います。
先入観として持ってしまうクーペならではの視認性の低さも、この個体に乗れば覆ると思いますし、とにかく扱いやすいという印象。

【総括】
以上より、「LC500h L Package」は、その特別なシルエットを持ちながら、低燃費なハイブリッド特性を持ちつつ、一方では甲高いエキゾースト音を奏でる”まるでスーパーカー”のような躍動感と、レクサスの専売特許でもある安定した乗り心地が重なり、完璧なスーパースポーツと言えると思います。

また、価格帯も1,350万円と、レクサスの現行ラインナップで最高額となりますが、これだけのスペックを持ち、ランニングコストにおいてはレクサスのラインナップ同様に3年間は無料でメンテナンスを行える(3年以内であればエンジンオイルやフィルター、ワイパー交換は何度でも無料)ため、そういう意味では維持費がほとんどかからないため”破格”ともいえるのではないかと思いますね。

それに、ハイブリッドモデルでこれだけ”楽しい”と思えるわけですが、全く性格の異なる100%ガソリンモデルの「LC500」ともなると、一体どれだけのパフォーマンスを発揮するのか気になるところでもありますし、4月下旬にはレクサス宝塚さんに1台試乗車(イエロー)として手配されるとのことなので、ここは是非とも試乗しておきたいところ。

---------------------------
【LCコンセプト】
より鋭く、より優雅に。
ドライバーの意志にクルマが鋭い切れ味で応えながら、優雅に振る舞う。
コーナーにおける減速、旋回、加速という一連の動きのなかで、操作に対するリニアな応答と、穏やかな姿勢変化がもたらす上質な走りは、新たに開発したボディ、シャシー、パワートレーンが一体となって生み出されます。
クルマを操る楽しさ、ロングクルージングの気持ち良さ。
その走りの幅広さと奥深さは、ドライバーの想像を超えていきます。
---------------------------

最後に、この日は、後に「LC」の試乗待ちの方が多く待ち構えていたとのことですが、そんな中で朝一で試乗させていただけたこと、そして試乗の途中にてこの個体を撮影させていただくために、少し離れた駐車場にて撮影にご協力いただけた担当者様、レクサス宝塚さんに心より感謝です。