【価格は344.9万円から】マイナーチェンジ版・ホンダ新型シビックRS/シビック e:HEVのグレード別価格帯が判明!改めてシビックタイプR(FL5)のコスパ凄いな…
一方でちょっと残念なお知らせも
2024年8月1日に先行ティーザーサイトがオープンし、同年9月12日に発表/9月13日に発売予定となっているマイナーチェンジ版・ホンダ新型シビック(Honda New Civic, FL1)/シビック e:HEV(FL1)、そして新グレードとして追加されたシビックRS。
今回、本モデルに関して私がいつもお世話になっているホンダディーラーより、グレード別価格帯が判明したとのことでご教示いただきましたので、早速その中身を見ていきたいと思います。
ちょっと思い切った価格設定である一方で、期待されたシビックRSのスペックアップですが、残念ながら法規対応や排ガス規制、価格アップに伴うバランスなどからエンジン出力/トルク向上は無し(燃料タンク容量もガソリンが47Lで、e:HEVは40Lと変わらず)。
つまり、従来のFL1と同じスペックを維持しつつ、足回りなどを強化したストリート重視のスポーツモデルということになります。
マイチェン版・新型シビックのグレード構成をおさらい
まずはおさらいも兼ねてになりますが、マイチェン版・新型シビックのグレード構成をおさらいしておきましょう。
今回のマイナーチェンジにより、ガソリンタイプのシビック(FL1)は、エントリーグレードLXと上位グレードEXは継続するものの、トランスミッションはCVTのみとなります。
※マイチェン前はシビック(FL1)×6MTモデルがガソリンモデル全体の50%以上を占めていた模様
そのため、6速MTモデルは今回新しく追加されたシビックRSのみの設定となります。
その一方でハイブリッドe:HEVモデルに関しては、これまでは1グレードのみの設定でしたが、今回のマイチェンによりエントリーグレードLXと上位グレードEXに分けることで、装備内容と価格差をつけることとなりました。
以上より、マイチェン版シビックのグレード構成としては以下の通り。
【(2025年)新型シビックのグレード構成一覧】
[ガソリン]
□LXグレード(CVT)[FFのみ]
□EXグレード(CVT)[FFのみ]
□RSグレード(6MT)[FFのみ]
[ハイブリッドe:HEV]
□e:HEV LXグレード(e-CVT)[FFのみ]
□e:HEV LXグレード(e-CVT)[FFのみ]
ガソリンモデルのグレード別主要装備をチェック!
続いてここからは、新型シビック・ガソリン(FL1)のグレード別主要装備をチェックしていきましょう。
シビックLXグレードの主要装備は?
まずは、エントリーグレードとなるガソリンタイプのシビックLXから見ていきましょう。
◇排気量1.5L 直列4気筒直噴ターボエンジン(最高出力182ps/最大トルク240Nm)
◇予防安全装備Honda SENSING
・衝突軽減ブレーキ[CMBS]
・誤発進抑制機能
・後方誤発進抑制機能
・近距離衝突軽減ブレーキ
・歩行者事故低減ステアリング
・路外逸脱抑制機能
・渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロール[ACC]
・車線維持支援システム[LKAS]
・トラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)
・先行車発進お知らせ機能
・標識認識機能
・オートハイビーム
・ブラインドスポットインフォメーション[BSI]
・パーキングセンサーシステム
・後退出庫サポート
・急アクセル抑制機能◇アイドリングストップ機能廃止
◇オートブレーキホールド(メモリー式/自動復帰型)
◇アジャイルハンドリングアシスト
◇Google搭載9インチHonda CONNECTディスプレイオーディオ
◇ETC2.0車載器
◇ドライブモードスイッチ(SPORT/NORMAL/ECON)
◇7インチデジタルグラフィックメーター
◇コンビシート(プライムスムース×ファブリック)
◇左右独立温度コントロール式フルオート・エアコンディショナー
◇パドルシフト
◇18インチアルミホイール(ベルリナブラック+切削クリア)
シビックEXグレードの主要装備は?
続いて、上位グレードとなるガソリンタイプのシビックEXの主要装備をチェックしていきましょう。
◇LXグレードの装備内容を追加
◇アダプティブドライビングビーム[ADB]
◇LEDアクティブコーナリングライト
◇運転席8way式電動パワーシート(スライド/リクライニング/ハイト前・後)
◇助手席4way式電動パワーシート(スライド/リクライニング)
◇10.2インチデジタルグラフィックメーター
◇BOSEプレミアムサウンドシステム(12スピーカー)
◇左右独立温度コントロール式フルオート・エアコンディショナー(プラズマクラスター技術搭載)
◇リアベンチレーション
◇ワイヤレス充電器
◇コンビシート(プライムスムース×ウルトラスエード)
◇LEDアンビエントライト
◇18インチアルミホイール(ベルリナブラック+ダーク切削クリア)
シビックRSグレードの主要装備は?
続いて、エンジンスペック自体は変わらないものの、主に足回りを中心にアップデートされたシビックRSの主要装備をチェックしていきましょう。
◇ガソリンLXの装備内容を追加
◇6速MT(マニュアルトランスミッション)
◇以下のHonda SENSINGは非搭載
・誤発進抑制機能
・後方誤発進抑制機能
・渋滞追従機能
・トラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)
・急アクセル抑制機能
・ACCの渋滞追従機能付き◇LEDアクティブコーナリングライト
◇レブマッチシステム
◇ドライブモードスイッチ(INDIVIDUAL/SPORT/NORMAL/ECON)
◇運転席8way式電動パワーシート(スライド/リクライニング/ハイト前・後)
◇助手席4way式電動パワーシート(スライド/リクライニング)
◇10.2インチデジタルグラフィックメーター
◇ワイヤレス充電器
◇コンビシート(プライムスムース×ウルトラスエード)<レッドステッチ>
◇エキパイフィニッシャー(ブラッククローム)
◇18インチアルミホイール(ベルリナブラック)
◇本革巻アルミシフトノブ<レッドステッチ>
◇RS専用サスペンション
◇シングルマス軽量フライホイール
◇フロントブレーキディスクサイズアップ(15インチ → 16インチ)