テスラが「ハンドルもペダルも無い自動運転のロボタクシー」こと新型サイバーキャブを世界初公開!2026年に生産開始と明言し、価格は3万ドル以下
まさかここまでスポーティなスタイリングを持つロボタクシーが発表されるとは…
アメリカの電気自動車メーカー・テスラは2024年10月11日、自動運転技術を搭載する新世代ロボタクシー・新型サイバーキャブ (Tesla New Cybercab)を世界初公開しました。
今回テスラが発表したのは、ピュアEVトラックのサイバートラック (New Cybertruck)をモチーフにしたコンパクト且つクーペのようなスタイリングを持ち、更に価格帯も30,000ドル(日本円に換算して約446万円)以下で購入できるそうです。
このサイバーキャブ、果たしてどのようなモデルなのかチェックしていきましょう。
サイバートラックのデザイン言語を踏襲するスポーティなロボタクシー
こちらが今回、世界初公開されたテスラの新世代ロボタクシーとなる新型サイバーキャブ。
スタイリングとしては、エントリーモデルとなるモデル3よりもコンパクトな2ドアスポーツクーペという印象で、フロントエンドにはサイバートラックのようなセンター直結式の一文字LEDランプが搭載されています。
ハンドルやアクセル・ブレーキペダルを一切搭載しない100%自動運転車両
パワートレインは、他のラインナップモデル同様に100%電気自動車になる予定で、ステアリングやアクセル・ブレーキペダルなどは一切備わっていない自動運転車両となります。
なお生産開始時期は2026年を予定しているそうですが、それまでにデザイン自体が大幅に変更される可能性もあるものの、2025年にはモデル3/モデルYを使った完全自動運転システムの”無監視”バージョンの導入も予定しているそうです。
ロボタクシーでありながらも、法人だけでなく個人にも販売していく予定
改めてサイバーキャブを見ていきましょう。
先程もお伝えした通り、本モデルはピュアEVトラックのサイバートラックからインスピレーションを得た次世代モデルで、フロント・リア共にセンター直結式の一文字ランプを採用。
そしてこのモデルは、ロボタクシーでありながらも法人向けとして販売されるだけではなく、一般ユーザー向けにも販売していくとのことですが、これからの車に対する考えや価値観を大きく変える一台になるかもしれませんね。
生産開始時期は最短で2026年、価格は3万ドル以下
テスラCEOであるイーロン・マスク氏によると、このサイバーキャブには最新の自動運転システムが搭載されているそうで、既に一般の公道テスト用として約50台が製造されているとのこと。
そして生産開始時期としては「2026年を予定している」そうで、これはあくまでも最短でのスケジュールであり、「現実的には2027年よりも前に始まり、価格帯も3万ドル以下で購入できるようになるはずだ」と明言しています。