フルモデルチェンジ版・ダイハツ新型ムーヴ RSを購入・契約しました!総支払額はまさかの300万円?!なぜ自然吸気系ではなくターボ系RSなのか?

私の父母用の次なる車は新型ムーヴで決定

2025年6月5日に発表・発売されたばかりとなる、ダイハツのフルモデルチェンジ版・新型ムーヴ (Daihatsu New Move)。

突然ですが、本モデルを正式に購入・契約しました。

既にお気づきの方も多いかと思いますが、私の父母用に購入・納車されていたダイハツ現行ムーヴキャンバス (New Move Canbus)が納車されて2年9か月以上が経過し、車検を迎える前のタイミングで売却。

現在は既にムーヴキャンバスを手放している状態ですが、そろそろ新型ムーヴの納車が近づいているため、それに向けて着々と準備を進めている状態です。

今回、私の父母用に購入した新型ムーヴの仕様はどうなっているのか?早速チェックしていきましょう。


私が購入したのは新型ムーヴのターボ系RS[4WD]

早速、私が購入した新型ムーヴの仕様及び見積もり内容を見ていきましょう。

【(2025年)新型ムーヴの見積もり内容一覧(10%税込み)】

➀車両本体価格:2,024,000円

グレード:ターボ系RS[4WD]

ボディカラー:シャイニングホワイトパール

インテリアカラー:ネイビー


②メーカーオプション:126,500円

■シャイニングホワイトパール:22,000円

■スマートパノラマパーキングパック:71,500円
・スマートパノラマパーキングアシスト(駐車支援システム)
・フロントカメラ、サイドカメラ
・ステアリングスイッチ(パノラマモニター及び駐車支援用)

■コンフォータブルパック:33,000円
・運転席/助手席シートヒーター
・360°スーパーUV&IRカットガラス(フロントクォーター/フロントドア/リヤドア/リヤクォーター/バックドアウインドゥ)


③ディーラーオプション:535,150円

●ワイドバイザー:22,330円

●カーペットマット(グレー)(4WD用):18,590円

●10インチナビゲーションディスプレイ+安心ドラレコセット:401,940円

●ETC車載器(ビルトインタイプ):20,130円

●ETCセットアップ:3,960円

●ナンバーフレームセット(メッキ):6,380円

●TVコントロールキット(パナソニック):20,900円

●インテリアイルミネーションパックB:32,340円

●ルームランプセット(LED・ホワイト):8,580円


④諸費用・税金:253,350円
※2回目点検を含まないメンテナンスパック込み

⑤総支払額(➀+②+③+④):2,939,000円

以上の通り、総支払額は2,939,000円(約293.9万円)となりました。

軽自動車で約300万円に迫る金額って中々に強烈ですね。

昨今、車が購入しづらくなくなる一方で、一括購入ではなく残クレやオートローンで契約するお客さんが増えているとのことですが、確かにこの金額を見ると、「軽自動車で300万円はちょっと…」と思ってしまいます。

なぜターボ系のRSなのか?

ちなみに今回、なぜ自然吸気系Gではなく、ターボ系RS[4WD]を購入したのか?についても見ていくと…

以前所有していた現行ムーヴキャンバスのグレードが、モノトーンタイプのセオリーG (Theory G)[2WD]で高速道路などを利用する頻度が少ない上に、普段からパワーを要するシーンが少ないから…という理由でターボ系は購入しませんでした。

しかしながら、いざ普段使いしていくと高速道路を利用する頻度も多く、特に上り坂においてはターボ系の方がスムーズに加速していくのに対し、自然吸気系はエンジン回転数が3,000rpm~4,000rpmに到達することが多く、常にエンジンが唸っていてストレスに感じることが多かったのだそう。

あとは、私が住んでいるエリアは降雪エリアになるため、雪道や坂道などを通過する際には、ターボ系&四輪駆動[4WD]が更に重要になってくるとのことから、父母からのリクエストにより、今回の新型ムーヴではターボ系RS[4WD]を選択したんですね。

2ページ目:ディーラーオプションの詳細や気になる納期は?実は新型ムーヴを生産する工場が稼働停止に?