これ本当に韓国車?ヒュンダイ(現代自動車)が新型ツーソンNラインを世界初公開!複雑なアルミホイールやヘッドライト、更にPHEVも搭載
新型ツーソンはデザインが複雑なだけに、ぶつけたらとんでもない修理費用が発生しそうだ
韓国の自動車メーカーでお馴染みにヒュンダイ(現代自動車)が、コンパクトSUVモデルとなる新型ツーソンのハイパフォーマンスグレードとなる、新型ツーソンNライン(Hyundai New Tucson N Line)を世界初公開しました。
2021年春頃より、欧州市場を中心に発売スタートする新型ツーソンNラインですが、スタンダードモデル同様にフロントグリルと一体になったような複雑なLEDヘッドライトとLEDデイタイムランニングライト、そしてターンシグナル(反転)式のLEDウィンカーを採用した個性的な一台となります。
ツーソン以上に更に複雑になった新型ツーソンNライン
こちらが新型ツーソンNラインのフロントマスク。
スタンダードモデルのツーソンよりも、更にワイドで高級感を追求したパラメトリックグリルを採用し、角度に応じて反射や光沢が変化する精巧なエッジを設けているのもポイント。
もう少し拡大してみるとこんな感じ(部分的に見ると三菱っぽい)。
両サイドに水平基調のLEDヘッドライトバーを設け、それよりも内側は漆黒メッキ加飾を施したような高級感がありますが、これ軽くぶつけた時の修理費用がとんでもないことになりそうですね…
この他にも、大口化したエアインテークやシルバーのスキッドプレート、ブラックヘッドライトベゼル、そして”N-Line”の専用バッジが貼付されるなど、スタンダードモデルと大きく差別化した要素も多いようです。
サイドビューはこんな感じ。
マツダのポリメタルグレーメタリックのようなボディカラーに加え、Aピラーからルーフにかけてはブラックに仕上げられた2トーンカラーも印象的。
更にサイドのフロント・リヤフェンダーは素地ブラックではなく、ボディカラーと同色にペイントしているところもユニークで都会的。
あとはグロスブラック仕上げのサイドミラーキャップやトリムアクセント、グリルデザインのようなパラメトリックパターンの大口径アルミホイールも特徴的ですね。
あまりにも複雑すぎるアルミホイール…近くで見ると更に複雑だった件。内装の質感は?気になる続きは以下の次のページにてチェック!