フルモデルチェンジ版・トヨタ新型ヴォクシーの納車後インプレッション!「車内Wi-Fiは早い?遅い?」「デジタルインナーミラーは見やすい?見づらい?」「HDMIも検証」【動画有】
新型ノア/ヴォクシーより新しく採用された機能は、今のところ使い勝手は良さそうだ
さてさて、2022年3月に私に納車されたトヨタのフルモデルチェンジ版・新型ヴォクシー(Toyota New Voxy)ハイブリッドS-Z(2WD)ですが、満足度としては非常に高く、快適性や使い勝手も非常に高いファミリーカーとして活躍中。
何よりも全幅1,730mmと3ナンバーサイズではありながらも、これまで運転してきたBセグメント/CセグメントSUVに比べると圧倒的にコンパクトに感じられ、全長4,695mmもそこまで長く感じられず、立体駐車場や地下駐車場内での取り回しも非常に楽。
後席スペースも3列目の跳ね上げ式を上手く活用すれば、2列目キャプテンシートを最大限後方に下げて広々と活用できるので、子供や大人でも十分広く感じられるほど。
改めて「購入して本当に良かった」と思える新型ヴォクシーですが、今回は新型ノア/ヴォクシーに新しく設定されているいくつかの機能を簡易的にインプレッションしていきたいと思います。
車内Wi-Fiは走行中でも繋がりは早い?それとも遅い?
まずは前回のブログでもお伝えした通り、車内Wi-Fiのアクセス速度は早いのか?遅いのか?を簡単にチェックしていきたいと思います。
車内Wi-Fiの設定方法については、以下の関連記事にてまとめていますので参考にして頂けますと幸いです。
一般的なインターネット速度の目安は?
ちなみに一般的な用途でインターネットを快適に楽しむために必要な回線速度はどれぐらいなのか?ですが、Nojimaの公式ホームページを参考にさせていただくと「10Mbps〜30Mbps」とのことで、例えばアップロード/ダウンロードでは、以下の速度が目安になるそうです。
[アップロード]
◇メールやSNSのメッセージ送信:1Mbps◇SNSの写真投稿:3Mbps
◇SNSやYouTubeなどの動画投稿:10Mbps
[ダウンロード]
◇メールやSNSのメッセージ受信:128Kbps〜1Mbps◇WebサイトやSNSの閲覧:1Mbps〜10Mbps
◇動画視聴(YouTubeなど):3Mbps〜25Mbps
◇オンラインゲーム:30Mbps〜100Mbps
自宅Wi-Fiと車内Wi-Fiの回線速度を比較してみよう
以上より、まずは参考情報として自宅Wi-Fiと車内Wi-Fiをグーグルインターネット速度テストにて評価してみます。
Wi-Fiの速度評価を実施するにあたって、Wi-Fiの接続台数やそのタイミングでバラつきもあるため、今回は「Wi-Fi接続機種はスマホ1台のみ」「速度テストは2回」実施しています。
っということで、まずは普段利用している自宅Wi-Fiのインターネット速度を評価。
上の画像にも有る通り、
【自宅Wi-Fiでのインターネット速度】
1回目:「ダウンロード:29.3Mbps」「アップロード:12.0Mbps」
2回目:「ダウンロード:29.5Mbps」「アップロード:16.6Mbps」
ダウンロード速度はほぼ一定で、アップロード速度も若干バラつきはありますが、何れも接続速度は「高速」と評価されています。
続いては最も気になる新型ヴォクシーの車内Wi-Fiのインターネット速度を評価。
【車内Wi-Fiでのインターネット速度】
1回目:「ダウンロード:14.0Mbps」「アップロード:2.79Mbps」
2回目:「ダウンロード:12.6Mbps」「アップロード:2.66Mbps」
先程の自宅Wi-Fiに比べると、ダウンロード速度は2倍ほど異なり、アップロードは5倍以上異なってますね。
実際に車内Wi-Fiを接続して、スマホでYouTube視聴してみると?
ちなみに車内Wi-Fiを使って、新型ヴォクシーを走らせながら後席に座っている子供に約20分ほどYouTube動画を視聴して貰ったところ、特に動画が固まることなく視聴も可能だったそうで、普段使いする上では特に問題無さそう。
ただ、これが複数でのWi-Fi接続(スマホやSwitch、ノートPC等)となった場合に遅くなる可能性もありますし、そもそもトンネル内でも車内Wi-Fiは使えるのか?というのも気になるところ。
これらの評価については、近日中にご紹介できると思うのでお楽しみに。