【価格は高い?安い?】スズキ新型フロンクスの見積もりしてみた!メーカーオプションはボディカラーのみで総額300万円未満も可能に?!
遂に新型フロンクスの実車を拝見することができ、見積もりも取得可能に!
いよいよ2024年8月1日より先行受注受付けを開始し、同年10月16日に発売されたスズキ新型フロンクス (Suzuki New Fronx)。
ホンダ新型WR-Vやトヨタ・ヤリスクロス (Toyota New Yaris Cross)といった、BセグメントSUVをライバルに持つスズキの主力モデルになるであろう一台ですが、ようやく本モデルの実車を拝見することができ、加えて見積もりも取得できましたので、早速その中身を見ていきたいと思います。
フロンクスの価格帯は、既に当ブログにてご紹介済ですが、果たしてディーラーオプションなどを含めると総額いくらになるのか?見ていきましょう。
日本仕様のフロンクスのグレード別価格帯をおさらい
見積もり内容をチェックする前に、まずは日本仕様のフロンクスのグレード別価格帯をチェックしていきましょう。
日本仕様のフロンクスは、前回のブログでもお伝えした通り1グレードのみで、パワートレインは排気量1.5L 直列4気筒自然吸気エンジン+マイルドハイブリッド。
駆動方式は前輪駆動[2WD]/四輪駆動[4WD]となります。
【新型フロンクスのグレード別価格帯一覧(10%税込み)】
◇フロンクス:[2WD]2,541,000円/[4WD]2,739,000円
◇フロンクス・2トーンルーフ仕様:[2WD]2,596,000円/[4WD]2,794,000円
◇フロンクス・アークティックホワイトパール塗装&2トンルーフ仕様:[2WD]2,629,000円/[4WD]2,827,000円
ボディサイズも最小回転半径もコンパクト
続いてボディサイズですが、日本向けは全長3,995mm×全幅1,765mm×全高1,550mm、そして最小回転半径は4.8mとソリオと同じで、取りまわしの良いコンパクトSUVとなります。
参考までに、競合モデルとなるホンダWR-Vと、トヨタ・ヤリスクロス含めてのボディサイズは以下の通り。
スズキ・フロンクス:全長3,995mm×全幅1,765mm×全高1,550mm、最小回転半径4.8m
ホンダWR-V:全長4,325mm×全幅1,790mm×全高1,650mm、最小回転半径5.2m
トヨタ・ヤリスクロス:全長4,180mm×全幅1,765mm×全高1,580mm、最小回転半径5.3m
なおフロンクスでは、国内向け四輪駆動[4WD]に限定して、「スノーモード」や「グリップコントロール」「ヒルディセントコントロール」も標準装備するなど、かなり魅力的な仕上がりとなっています。
内装の質感も上がって魅力的になったフロンクス
内装も専用ボルドーが採用され、ファブリック×合成皮革のコンビタイプで質感も高め。
実際に実車を拝見に来てたお客さんも「スズキ頑張ってるなぁ」と感心してました。