総額500万円は覚悟?マイナーチェンジ版・ホンダ新型ステップワゴンの見積もりしてみた。待望のAIR EXやBLAC EDITIONの込々価格や値引き・割引きは?
ホンダ新型ステップワゴンの見積もりは高い?それとも安い?
2025年4月3日に先行ティーザーサイトオープン&先行受注受付けが開始となった、マイナーチェンジ版・ホンダ新型ステップワゴン (Honda New STEWPGN)。
発表・発売時期としては、2025年5月15日に発表/同月16日に発売を予定していますが、前回のブログでは、本モデルのグレード別価格帯を紹介しました。
今回は、そんな新型ステップワゴンの見積もりを取得しましたので、その中身をチェックしていきたいと思います。
今回の見積もりパターンは、大きく以下の4種類となっています。
見積もり➀:新グレードAIR EX[2WD]
見積もり②:新グレードe:HEV AIR EX[2WD]
見積もり③:人気グレードe:HEV SPADA[2WD]
見積もり④:特別仕様車e:HEV SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION[2WD]
見積もり➀:新グレードAIR EX[2WD]
まずは、今回のマイナーチェンジの目玉ともいえる新グレード・ガソリンAIR EX[2WD]の見積もりパターンを見ていきましょう。
ノーマルボディ&マイルドなエクステリアのAIRをベースにした上級装備満載のAIR EXですが、本モデルが発売された当初から「今か今か」と登場が期待されたグレードだと思います。
ちなみに、私がいつもお世話になっているホンダディーラーでは人件費の見直しの関係で「工賃単価が上がっている」ため、他県のホンダディーラーに比べると工賃は高めに設定されている可能性があるので、その点は予めご理解いただけますと幸いです。
【(2026年)新型ステップワゴン・ガソリンAIR EX・3列7人乗りの見積もり(10%税込み)】
①車両本体価格:3,543,100円
◇グレード:ガソリンAIR EX(3列7人乗り)
◇ボディカラー:プラチナホワイトパール
◇内装カラー:グレー(ファブリック)
②メーカーオプション:138,600円
◇プラチナホワイトパール:38,500円
◇セットメーカーオプション➀:100,100円
+マルチビューカメラシステム
+後退出庫サポート
③ディーラーオプション:633,450円
◇新車パッケージ:113,930円
・フロアカーペットマット(プレミアム)
・サイドバイザー
・ライセンスフレーム(ダーククロームメッキタイプ/フロント・リア)◇ナビドラレコパッケージ:351,060円
・Honda CONNECT 9インチナビゲーションディスプレイ(LXM-242ZFNi)
・ドライブレコーダー前後車内3カメラセット(DRH-229ND+後方・車内録画カメラ)◇9インチナビ用取付けアタッチメント+パネルキット:10,900円
◇ETC2.0車載器+ナビ連動タイプ(アタッチメント付):42,360円
◇ETC2.0セットアップ:2,750円
◇10.1インチ後席モニター(取付けアタッチメント付き):109,580円
◇後席モニター&ETC2.0用等のサブハーネスアタッチメント関連:2,870円
④諸費用(メンテナンスパック無し):275,500円
総支払額(①+②+③+④):4,590,650円
以上の通り、ガソリンAIR EX[2WD]の見積もり総額は4,590,650円(約459万円)となりました。
2022年5月に発売されたガソリンAIR[2WD]の車両本体価格が2,998,600円(税込み)だったので、その価格から考えると(装備が充実しているとはいえ…)ガソリンAIR EX[2WD]の車両本体価格は60万円近くアップ。
更にステップワゴンの場合、ETC2.0車載器やナビゲーションディスプレイなどが基本的にディーラーオプション扱いになっているため、込々だと更に金額が跳ね上がるというトラップもあるので注意が必要です。
※マルチビューカメラを装着する場合、9インチ or 11.4インチのHonda CONNECTナビを装着しないと使用できない
見積もり②:新グレードe:HEV AIR EX[2WD]
続いても人気グレードになるであろうe:HEV AIR EX[2WD]の見積もりをチェックしていきましょう。
【(2026年)新型ステップワゴン e:HEV AIR EX・3列7人乗りの見積もり(10%税込み)】
①車両本体価格:3,938,000円
◇グレード:e:HEV AIR EX(3列7人乗り)
◇ボディカラー:プラチナホワイトパール
◇内装カラー:ブラック(ファブリック)
②メーカーオプション:138,600円
◇プラチナホワイトパール:38,500円
◇セットメーカーオプション➀:100,100円
+マルチビューカメラシステム
+後退出庫サポート
③ディーラーオプション:630,580円
◇新車パッケージ:113,930円
・フロアカーペットマット(プレミアム)
・サイドバイザー
・ライセンスフレーム(ダーククロームメッキタイプ/フロント・リア)◇ナビドラレコパッケージ:349,190円
・Honda CONNECT 9インチナビゲーションディスプレイ(LXM-242ZFNi)
・ドライブレコーダー前後車内3カメラセット(DRH-229ND+後方・車内録画カメラ)◇9インチナビ用取付けアタッチメント+パネルキット:10,900円
◇ETC2.0車載器+ナビ連動タイプ(アタッチメント付):42,360円
◇ETC2.0セットアップ:2,750円
◇10.1インチ後席モニター(取付けアタッチメント+サブハーネスアタッチメント):111,450円
④諸費用(メンテナンスパック無し):213,320円
総支払額(①+②+③+④):4,919,500円
以上の通り、e:HEV AIR EX[2WD]の見積もり総額は4,919,500円(約492万円)となりました。
基本的なオプション構成は見積もり➀と変わらないのですが、ガソリンAIR EXとe:HEV AIR EXでは394,900円の差額が生じるため、その分を上乗せするとギリギリ500万円に到達しないレベルに。
必要最低限のディーラーオプションにする場合、10.1インチ後席モニターを省けば480万円を切ることは可能ですが、それでも総額で見ると結構高額になりますし、ミドルサイズミニバンでそれなりの充実した装備を求めるとなると500万円は避けられない時代になりましたね。
2ページ目:e:HEV SPADAと特別仕様車e:HEV SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITIONの見積もり総額は?