ホンダ新型N-BOX Custom (JF5)のタイヤ交換&エンジンオイル交換&リコール対応&線キズ磨き完了!謎の線キズはキレイに除去でき美しい仕上がりに

新型N-BOXを一気にリフレッシュすることに

前回のブログにて、私が所有するホンダ新型N-BOXカスタム・ターボ (Honda New N-BOX Custom Turbo, JF5)[2WD]の後席用ドアパネルに、爪傷とは異なる?ちょっと深めの線キズがあったことをお伝えしました。

このキズについて、いつもお世話になっているホンダディーラーにて「磨きで消すことができるか」どうかを確認していただくことに。

この他、エンジンオイルの警告ランプが点灯していたため、エンジンオイルの交換作業に加え、スタッドレスタイヤからサマータイヤへの交換、そして改善対策についても併せてお願いすることにしました。


傷ついていたのは、運転席側の後席スライドドアハンドル周り

こちらが以前紹介した、運転席の後席スライドドアハンドル周りについていた謎の線キズ。

思った以上に深めなので、磨きで除去できるかどうかはわからないものの、ホンダディーラー側で対応できるかも含めて対応していただくことに。

更に同じ個所には、もう一つ長めの線キズを確認。

直近で傷を付けた記憶は全く無く、後席に子どもを乗せる際には、スマートキースイッチでリモート操作によるオープンクローズをしていたので、ドアハンドル周りを触れることはほとんど無いのですが、もしかすると別の要因が考えられるのかも?

販売店での磨き後のボディを見ていこう

こちらが、実際にホンダディーラーにて磨き作業していただいた後のドアハンドル周り。

2~3回程度の磨きで、長めの線キズもほぼ無くなりましたね。

別の角度から見てもこの通り。

まさかここまでキレイになるとは…

ホンダディーラー曰く、磨き自体は5分~10分程度で対応可能とのことで、線キズの深さにもよりますが、点検やタイヤ交換などのタイミングで同時進行可能なので、料金が発生することはないとのこと。

あくまでも私がお世話になっているホンダディーラーでの対応なので、他の販売店でも同様の対応をしていただけるかはわからないものの、無償にて線キズが消せるというのは有難いですし、仕上がりもとてもキレイなので安心できるのもポイント高めだと思います。

エンジンオイル交換完了!一つ注意すべき点も?

続いての作業はエンジンオイル交換。

直近にて長距離移動が続いたために、納車後1年半点検を迎える前に先にエンジンオイルを交換することに。

今回は余った点検パックを利用せず、自費でエンジンオイル交換していただいているわけですが、費用としては4,169円(税込み)となりました。

なお交換していただいたオイルは「LEO SP(2.4L)」で、この他ワッシャーとドレインプラグも交換していただいています。

エンジンオイルの交換にかかった時間としては約30分ほどですが、オイル交換後のメーター情報を見ていくと、なぜか給油後平均燃費がリセットされており(Trip Aメーターはリセットされていない)、もしかするとオイル交換の際に一部メーター情報がリセットされた?可能性も考えられそうです。

2ページ目:新型N-BOXのスタッドレスタイヤをサマータイヤへ!改善対策も実施