一体いつになったらビッグマイナーチェンジするの?トヨタ・ハリアーが一部改良で2025年6月11日に発売!特別仕様車ナイトシェードも画像でチェック

2020年6月に発売されて5年が経過するハリアーだが、そろそろビッグマイナーチェンジに期待したい

2025年6月11日、トヨタの主力SUVでお馴染みとなるハリアー (Toyota New Harrier)が一部改良版及び、特別仕様車となるナイトシェードエディション (Night Shade)を発表・発売しました。

2020年6月に4代目としてフルモデルチェンジを果たし、今回の一部改良で2回目の商品アップデートを実施するハリアーですが、発売から5年が経過して一度も内外装を大幅刷新するようなマイナーチェンジが実施されないのは珍しく、それだけ売れ続けている人気モデルなのだと思われます。

今回の一部改良は、一部グレードの追加に加え、これまでメーカーオプションだったものを標準装備化することで、生産ラインを簡素することが狙いとなっています。

更に、特別仕様車ナイトシェードエディションがどういったデザインに仕上げられているのかチェックしていきましょう。


2025年モデルのハリアーの改良・変更内容をチェック

こちらが今回、2025年モデル及び一部改良のタイミングで新しく設定された特別仕様車ハリアー・ナイトシェードエディション(トヨタ公式プレスリリースより引用)。

実はこの画像、発売日前日となる6月10日の時点で、トヨタモビリティ東名古屋店さんが誤ってリークしてしまったんですね。

HEV ZグレードとHEV Z Leather Packageグレードをベースにした一台で、専用のブラックアクセントを加味しながらも、その見た目はスタンダードグレードから大きく変更されるわけでもなく、どちらかというと控え目な変更といったところでしょうか。

この他、一部改良内容のおさらいも兼ねてチェックしていきましょう。

■Gグレードにプラグインハイブリッド仕様を新設定
・より多くのお客様に選択肢をお届けし、カーボンニュートラルの実現に貢献

■ガソリンS[2WD]の廃止


■安全・安心な先進装備を充実し、Toyota Safety Senseならびにその他安全装備を進化
・プリクラッシュセーフティの検知範囲をさらに拡張
+自転車運転者(夜)、自動二輪車(昼)
+交差点右左折時の横断自転車運転者
+交差点に進入する際の車両および自動二輪車

・車線逸脱抑制機能を備えたレーンディパーチャーアラート[LDA]を追加
+車線をはみ出しそうな時に、警告を発する車線逸脱警報機能ならびにステアリング操作を支援

・ブラインドスポットモニター[BSM]に安心降車アシスト[SEA]、後方車両への接近警報を追加

・安全運転をさりげなくサポートするプロドライビングアシスト[PDA]を追加
+歩行者・自転車運転者・駐車車両に対する操舵・減速支援
+先行車に対する減速支援
+カーブに対する減速支援
+右左折時の減速支援
+車線内を走行時の常時操舵支援


■人気の装備を標準化し、商品力を向上
・ステアリングヒーター、シートヒーター(運転席・助手席)を全グレードで標準化
・寒冷地仕様を全グレードで標準化
・おくだけ充電/デジタルキーを、Zグレード(PHEV車)、Z ”Leather Package”グレードで標準化

特別仕様車ナイトシェードエディションの専用装備を画像でチェック

続いて、特別仕様車ナイトシェードエディションに設定される専用装備を画像付きでチェックしていきましょう。

★特別仕様車Z ”Leather Package・Night Shade”/Z ”Night Shade”を設定。ブラックの外装パーツによる艶やかさと上質感を演出

・プロジェクター式LEDヘッドランプ(ダーク仕様/ブラックレフ)

・フロントアッパーグリル(ブラックメタリック塗装)

・フロントロアグリル、フロントバンパーロア、ロッカーモール、リヤバンパーロア(艶あり黒塗装)

・車名エンブレム、カーボンニュートラルバッジ(ブラック塗装)

・225/55R19タイヤ&19×7Jアルミホイール(ブラック塗装)

・ボディカラーは「プラチナホワイトパールマイカ」「プレシャスブラックパール」「ブラック」の3色のみ

以上の通りとなります。

HEV Z ”Leather Package Night Shade”のエクステリア

ちなみにこちらが、ブラックのボディカラーをベースにしたZ ”Leather Package Night Shade”のエクステリア。

ダーク仕上げのヘッドライトが中々に引き締まていますね。

コチラはリアクォータービュー。

リアロア部分のメッキ調加飾は、敢えてブラック塗装にしなかったのは意外でしたね。

HEV Z ”Night Shade”のエクステリア

そしてこちらが、プラチナホワイトパールをベースにしたZ Night Shade。

足もとのアルミホイールが19インチアルミホイールになるため、Z Leather Packageと違いが分かりづらいのは魅力的なのかも。

何気にハイマウントストップランプもロングタイプなのは嬉しいですね。

2ページ目:特別仕様車の不満要素とは?気になるグレード別価格帯も