フルモデルチェンジ版・ホンダ新型シビックタイプR(FL5)納車後の初給油!航続可能距離が残り何kmで給油ランプが点灯する?満タン給油でのガソリン代は?

あまり推奨はできないものの、今後の参考のためにデータとして残しておきたい

2022年10月に私に納車されたホンダのフルモデルチェンジ版・新型シビックタイプR(Honda New Civic Type R, FL5)。

走行性能の高さはもちろんのこと、色々と知っておきたいことの一つとして燃費性能が挙げられますが、普段使いしてみての実燃費に加え、今回は以下のポイントをチェックしていきたいと思います。

◇給油ランプ警告灯が点灯するタイミング(ガソリン残量がどれぐらいで給油ランプが点灯する?)

◇給油ランプが点灯してから残り何km走れるのか?

◇航続可能距離が0kmになっても本当は何km走れる?

◇ガソリン満タンで何L入るの?満タン給油時のガソリン代は?

◇ガソリン満タン直後の航続可能距離は?

なお当ブログでは、新型シビックタイプRの走行性能や乗り心地、燃費性能だけでなく具体的な維持費(ランニングコスト)もどれだけかかるのかも細かくレポートできればと考えています。


航続可能距離が残り何kmで給油警告ランプが点灯する?

まずは航続可能距離が残り何kmで給油ランプが点灯するのかチェックしていきましょう。

上の画像の赤四角の通り、航続可能距離が残り57kmの時に給油ランプ(厳密には燃料残量警告灯)が点灯しているのが確認できますね(納車時10%給油されていた状態のまま走らせたり、色々とナビ操作をしたりで平均燃費が3.8km/Lぐらいになっています)。

ホンダの場合、給油警告ランプが点灯すると独特の警告音が1回だけ鳴る仕様になっていますが、この点はトヨタ/レクサスでは採用されていないので非常に助かるところです。

ちなみに私がお世話になっているトヨタディーラー曰く、プリウス/アクアなどの低燃費モデルを所有している方で、給油警告ランプが点灯していることに気が付かず、ひたすら走り続ける人も少なく無いとのことから、たまに「公道走行中にガス欠になった」とディーラーに電話がくることもあるそうです(なかなかに迷惑な話ですが…)。

ガソリンが残り何Lで給油警告ランプが点灯する?

先程は航続可能距離が残り何kmで給油警告ランプが点灯する?というのをチェックしましたが、新型シビックタイプRの取扱説明書をチェックしてみると、どうやら「燃料残量がおよそ7.0L」になったときに給油ランプが点灯するようです。

新型シビックタイプRの燃料タンク容量が47Lと非常にコンパクトなので、最大限の走行性能を発揮するためにもこの容量になったのではないか?と推測しますが、全体の15%未満になったときに給油ランプが点灯するのは、概ね他のモデルと同じのようですね。
※低く見積もって燃費10km/Lだった場合、給油警告ランプが点灯しても70km、47L満タン給油で470km走れるという計算

参考までに、先代FK8も燃料残量がおよそ7.0Lになったときに給油ランプが点灯する仕様になっています。

航続可能距離が0kmになるまで走らせていこう

っということで、航続可能距離が0kmになるまでひたすら走らせていきたいと思います。

今回は記念すべき1回目の給油なので、航続可能距離が0kmになってから実質どれぐらい走ることができるのか?を知るためにも、ほぼほぼ0kmになった状態で給油したいと考えています(他の所有しているモデルも1回目はそのようにしている)。

給油ランプが点灯してから、周りの流れに合わせるような走りをしていたこともあり、平均燃費も少しずつ向上。

排気量2.0L 直列4気筒VTECターボエンジンの回転数を引っ張るサウンドに聞きほれながら走らせていたこともあり、燃費を意識した走りはほとんどできていないものの、それでも普段の街乗りの区間燃費は10.5km/L~12km/Lぐらい(Honda Total Careアプリのドライブノートより)。

走りが楽しく夢中になり、気が付けば航続可能距離も1ケタ台に

しばらく走らせていると、気が付けば航続可能距離も1ケタ台に突入したため、早速近くのガソリンスタンドに向かうことに。

奇跡的にも、航続可能距離がちょうど0kmになったところでガソリンスタンドに到着です。

先程の上の画像にもありますが、ODOMETERが34km → 71kmと表示されているため、給油警告ランプが点灯してから更に+37km走らせましたが、航続可能距離57km → 0kmに対して20kmほど乖離があったようです(あと何気にODOではなくODOMETERと全て表示しているのもグッド)。

2ページ目:新型シビックタイプR(FL5)への給油方法やガソリンの種類、ガソリン代など