ホンダ新型フリードが発売されて1か月で累計受注台数「38,000台」を突破し目標の約6倍に!何とあのカラーが大人気?マツダCX-30/MAZDA3に大規模なサービスキャンペーン

新型フリードが発売後1か月で約3万8,000台を受注!

2024年6月27日に発表/同月28日に発売されて1か月が経過した、ホンダのフルモデルチェンジ版・新型フリード(Honda New FREED)。

本モデルについて、ホンダ公式プレスリリースより「発売から1か月での累計受注数が約38,000台」となり、月間販売計画の6,500台/月よりも約6倍と好調な売行きを見せていることを明らかにしました。

新型フリードの購入層については、先代2代目以前のフリードや軽自動車、コンパクトカーなどからの乗り替えを中心に、ファミリー層や単身層をはじめとする幅広い層が購入しているとのこと。

この他にも、どのような点で評価されているのか?人気のボディカラーやグレードなどもチェックしていきましょう。


新型フリードが評価されているポイントは?

まずは、新型フリードが評価されているポイントを見ていきましょう。

大きくは以下の4項目で、やはり他のモデルでもラインナップされているデュアルモーターハイブリッドe:HEVの存在が大きいようですね。

◆モーターならではの低速域からの力強い走りと、低燃費を実現するホンダ独創の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」

◆上質で洗練されたシンプルなデザインのフリードAIR、力強く遊び心に溢れるデザインのフリードCROSSTARそれぞれが持つ2つの際立つ個性

◆水平基調でノイズレスな視界や、取り回しのしやすいボディーサイズの中に使い勝手の良い室内空間を実現したパッケージ

◆1列目から3列目まで自由に車内を移動できるウォークスルー性

最も売れているのは、やはりe:HEV AIR EXで55%

続いてはグレード構成比を見ていきましょう。

最も売れているのは、やはり約10か月の長納期となっているe:HEV AIR EXで55%で、その次がe:HEV CROSSTARで25%となっています。

なお駆動方式の構成比でみると、前輪駆動[FF]が85%で、四輪駆動[4WD]が15%となっています。

【新型フリードのグレード構成比一覧】

[ガソリン]・・・17%

□AIR:2%

□AIR EX:11%

□CROSSTAR:3%

□CROSSTARスロープ/CROSSTARリフトアップシート(助手席):0.4%


[ハイブリッドe:HEV]・・・83%

□e:HEV AIR:3%

□e:HEV AIR EX:55%

□e:HEV CROSSTAR:25%

□e:HEV CROSSTARスロープ:0.6%

人気カラートップ3は!何とCROSSTARはあのカラーが1位!

最後に、人気のボディカラーランキングトップ3を見ていきましょう。

ノーマルタイプのAIR/AIR EXは、やはりリセールカラーにもなっているプラチナホワイトパールが圧倒的ですが、一方のCROSSTARは、まさかのイメージカラーになっているデザートベージュパールが一番売れているようです。

【新型フリードのボディカラーランキング】

[AIR/AIR EX]

1位:プラチナホワイトパール・・・43%

2位:フィヨルドミストパール・・・19%

3位:ソニックグレーパール・・・9%


[CROSSTAR]

1位:デザートベージュパール・・・33%

2位:プラチナホワイトパール・・・20%

3位:ソニックグレーパール・・・19%

2ページ目:マツダの主力モデルとなるMAZDA3/CX-30にサービスキャンペーン!