レクサス新型IS500 F SPORT Performanceの納車後24か月法定点検が完了!気になる点検費用や待ち時間は?不具合やトラブルなどは特に無し?

私のIS500 F SPORT Performanceも納車されてもうすぐ2年が経過するのか

2023年4月に私に納車されて、もうすぐ23か月が経過するレクサス新型IS500 F SPORT Performance。

今回は、少し早めのタイミングではあるものの、いつもお世話になっているレクサスディーラーにて納車後24か月法定点検を受けることに。

本点検に関しては、推奨される点検時期の前後1か月あたりで実施可能とのことで、2025年4月~5月は本業の絡みもあって何かとバタバタする可能性があることから、早い段階で点検を受けることに。


レクサスは新車にて購入・契約すると初回車検までの点検費用は無料

今回レクサスディーラーにてお願いしたのは、IS500 F SPORT Performanceの納車後24か月法定点検で、レクサスケアメンテナンスプログラムに準じた点検内容となります。

レクサスと聞くと、「高級車ブランドだから、新車購入してから維持費がかかる」というイメージが付いていそうなところですが、本モデルを新車購入してから初回車検を受ける前までは、1か月点検/12か月法定点検/24か月法定点検は無料となります。

2024年10月以前に登録されている車両に関しては、6か月点検/18か月点検もレクサスケアメンテナンスプログラムに含まれていたのですが、諸々の理由により廃止となってしまったのは残念だと思います。

【レクサスIS500 F SPORT Performance法定24か月点検一覧】

[消耗品交換]

●エンジンオイル交換(8.6L)

●ワイパーゴム交換

●オイルフィルター交換

●クリーンエアフィルター交換


[室内]

●ブレーキペダルを踏み込んだときの床板とのすき間点検、遊び点検

●ブレーキの効き具合の点検


[エンジンルーム]

●パワーステアリングベルトのゆるみの点検

●エンジンの油漏れの点検

●排気状態の点検

●トランスミッション、トランスファーの油量・油漏れの点検

●燃料漏れの点検

●エアクリーナーエレメントの汚れ、詰り、損傷の点検

●点火プラグの状態、点火時期、ディストリビューターキャップ状態の点検

●ファンベルトのゆるみ、損傷の点検

●バッテリーターミナルの接続状態の点検

●冷却装置からの水漏れの点検


[下回り]

●ステアリングギアボックスの取付け状態の点検

●ステアリングギアボックスのロッドアーム類のゆるみ、がた・損傷、ボールジョインダストブーツの損傷の点検

●ブレーキ配管・ホイールシリンダー、キャリパーの損傷、油れもの点検

●エキゾーストパイプ・マフラー・遮熱板のゆるみ、損傷の点検


[外回り・足回り]

●ドラムとライニングのすきまの点検

●ディスクと摩耗・損傷の点検

●サスペンション装置のゆるみ、がたの点検

●ドラムの摩耗・損傷の点検

●ブレーキディスクとパッドのすきま、パッドの摩耗の点検
・前輪:(左右共に)12.0mm
・後輪:(左右共に)9.0mm

●ホイールナット・ボルトのゆるみの点検

●シューの摺動部分とライニングの摩擦の点検

●タイヤの状態、亀裂、空気圧などの点検

●タイヤの溝の深さ、異状摩耗
・前輪:(左右共に)6.3mm
・後輪:(左右共に)6.5mm

●プロペラシャフト・ドライブシャフトの連結部ゆるみ、がたの点検

●ドライブシャフトダストブーツの損傷の点検

以上の通りとなります。

洗車含め、点検時間は概ね1時間半ほどで完了

今回のIS500 F SPORT Performanceの法定24か月点検ですが、ディーラーサービスにより洗車及び車内清掃もお願いしていたため、トータルにかかった時間としては約1.5時間ほど。

料金も全て無料となりますし、点検待ちの間は、レクサスオーナーズラウンジにてお茶菓子をいただきつつ、ワーキングスペースなどを活用して仕事をすることも可能なので、有意義な時間が過ごせるのもレクサスの魅力です(コンセントやフリーWi-Fiなども完備)。

2ページ目:雪もようやく落ち着き、そろそろIS500で長距離移動を計画!高速メインなら燃費も優秀