スバルが早くも新型フォレスター (SL型)にブラックエディションの特別仕様車?中身はただのディーラーオプションの寄せ集めだった。日産の新型N7のグレード別価格帯が判明
スバルが早くも新型フォレスターの特別仕様車を発表?
2025年4月3日に発売されたばかりとなる、スバルのフルモデルチェンジ版・新型フォレスター (Subaru New Forester, SL型)。
本モデルが発売されてから1か月も経過していませんが、既に全国のバックオーダー数は1万台を突破しており、排気量2.5L 水平対向4気筒自然吸気エンジン+ストロングハイブリッドを採用するS:HEV X-BREAKとS:HEV PREMIUMに関しては、既に納期1年以上となっているようです。
一方で、排気量1.8L 水平対向4気筒直噴ターボエンジンを搭載するSPORTに関しては、納期半年ほどと割かし早い方ですが、なぜかこのタイミングで「特別仕様車Black Edition」が発表されています。
メーカー公式ではなく販売グループ限定のセットオプション販売のようだ
こちらが今回発表された、新型フォレスターの特別仕様車と呼ばれるブラックエディション(Black Edition)。
こちらの個体、メーカー公式の特別仕様車ではなく、北陸スバル自動車株式会社(厳密には北信越地区スバルグループ限定のみ)が販売する、いわばディーラーオプションを寄せ集めただけで、本物の特別仕様車ではないので注意してください。
ディーラーオプションとしてラインナップされている、18インチアルミホイール(マットブラック塗装)と、センターキャップ/エアバルブのセット、そしてアクセントカラーパッケージ(シルバー)と呼ばれるディーラーオプションを強制的に装着しただけで、早くも新型フォレスターのグレードラインナップに特別仕様車が追加されたわけではありません。
あと北陸スバル自動車株式会社では、「ブラックホイールがターボの走りを引き締める。ターボの特徴"ブロンズ"をあえて消し、モノトーンで仕上げた特別仕様車です」と、あたかもメーカーが特別仕様車を設定しているかのような謳い方をしていますが、単に純正ホイールからディーラーオプションのマットブラックホイールに履き替えているだけなので、この記載もちょっと違和感。
ベースとなるグレードは1.8LターボのSPORT/SPORT EXのみ
ちなみに、ベースとなるグレードは1.8Lターボエンジンを搭載するSPORTグレードと、アイサイトXを設定するSPORT EXのみ。
S:HEVモデルに関しては、バックオーダーの多さから長納期化しているため購入できないものと予想され、SPORTグレードに限定しているのも、「売れ残ったSPORTグレードを売りさばきたいから?」だと推測。
気になる価格帯としては、SPORTグレードをベースとした場合…
■車両本体価格:4,048,000円
・純正18インチアルミホイール(マットブラック塗装+工賃込み):217,360円
・センターキャップ/エアバルブ:7,876円
・アクセントカラーパッケージ(シルバー):90,970円
■合計:4,364,206円 → 4,210,206円
以上の通り、本来であれば4,364,206円のところ、北信越地区スバルグループ限定で154,000円引きとなる4,210,206円にて販売するそうです。
ある意味でお得なプライスではありますが、メーカー純正の特別仕様車と勘違いする恐れもありますし、そもそも全てのボディカラーにて対象なのか、納期はどの程度なのかも一切記載されていないのも気になるところです。