国内カーメディアcarviewが、またトヨタ新型ランドクルーザーFJに関する飛ばし記事を公開。しかも「販売店に聞いた」「確度が高い」というキーワードで読者を騙す手法も?

メーカーからの通達も無いなか、販売店が「確度は高い」と回答しても良いのだろうか

さてさて、以前より何かと話題となっているトヨタの新型ランドクルーザーミニ (Toyota New Land Crusier Mini)ことランドクルーザーFJ。

2025年4月末時点で、私がいつもお世話になっているトヨタディーラーには「ランクルFJ」が登場するといった情報は一切入っておらず、更にはメーカーから販売店に通達情報として配信される、「2025年度(2025年4月~2026年3月末)までの新車・新型車スケジュール」においても、ランクルFJの内容は一切記載されていなかったとのこと。

つまり、少なからず2025年度の市販化については、メーカー公式からもアナウンスが無いために市販化の可能性は「ほぼゼロ」と考えてイイものと考えますが、一方で国内カーメディアcarviewことピーコックブルーが、ランクルFJに関する「興味深い記事」を公開しています。


本当に「販売店に取材」したのかも微妙な内容ではあるが…

こちらが2025年5月6日、国内カーメディアcarviewことピーコックブルーが公開した、ランクルFJに関する記事の見出し。

見出しとしては、【“ミニランクル”こと「ランクルFJ」発売について販売店に聞いた。確度は高いが長納期化や受注停止もありそう】と記載されていますが、carviewはこれまで、ランクルFJに関する類似記事(っというか、中身はほぼ変化無しの記事)を何度も公開済。

おそらくはゴールデンウィーク(GW)期間中ということもあって、メーカーが新車に関する情報を公開しないために、飛ばし記事&ビッグキーワードでアクセス数を集めているだけなのでは?と推測。

またその一方で気になるのは、今回の記事の見出しにもある通り、ランクルFJに関して販売店に取材をしたところ、「情報の確度は高い」という回答を出していること。

メーカーでもない販売店が、本当にこのような回答をしたのだろうか?もし回答したのであれば大事になるのでは?とも予想しますが、果たして記事の中身はどうなっているのでしょうか?

「販売店に取材した」際の販売店からの取材回答をチェック

早速、国内カーメディアcarviewが「販売店に取材した」という内容を箇条書きにまとめています。

【carviewが販売店に取材した際のランクルFJに関する回答項目】

●ランドクルーザーFJについては、販売店にも徐々に問い合わせが増えている(ネットニュースやSNSの情報がきっかけ)

●carviewの取材時点では、具体的な販売時期やスペック等の詳細は不明で何もわからない

●販売店によれば、ランドクルーザーFJはいずれ「市販化される可能性は高い」

●ランクル250よりもコンパクトなボディサイズになると予想される

●ランクル70で480万円からだが、ランクルFJは更に低価格帯になると予想される

●ランクルFJが発売されたら、ランクル300/ランクル250/ランクル70のように発売後から受注停止になる恐れもある

●「どうやったら買えるのか?」という問い合わせに対して回答できるのは、販売店とこまめにコミュニケーションをとっていただいた方が良い

以上の通り、中身としてはランクルFJに関する新鮮さは無く、最新の情報も何一つない、これまでの予想・妄想記事を、ただ単に「販売店に聞いた」という内容にすり替えただけのように見える記事になっています。

ページ1(魚拓):“ミニランクル”こと「ランクルFJ」発売について販売店に聞いた。確度は高いが長納期化や受注停止もありそう

ページ2(魚拓):“ミニランクル”こと「ランクルFJ」発売について販売店に聞いた。確度は高いが長納期化や受注停止もありそう

ページ3(魚拓):“ミニランクル”こと「ランクルFJ」発売について販売店に聞いた。確度は高いが長納期化や受注停止もありそう

ページ4(魚拓):“ミニランクル”こと「ランクルFJ」発売について販売店に聞いた。確度は高いが長納期化や受注停止もありそう

なお、この記事が後々削除もしくは差し替えで確認できなくなる前に魚拓もとってあるので、気になる方は参考にしていただけますと幸いです。

2ページ目:carviewの記事の中身を見ていくと、本文には「確度が高い」というキーワードは一切記載されていない?!