SNSにて「ランボルギーニが障害者駐車場に駐車している」と晒され大炎上!晒されたオーナーが登場し「たった1枚の画像」で全てを黙らせた
写真とモノ(先入観)だけで物事を判断するのは良くないこと
よく「見た目だけで物事を判断してはいけない」と言われますが、SNSにて投稿された「とある1枚の画像」だけで、その車種とオーナーを侮辱するコメントが殺到。
今回Facebookに投稿されたのは、イギリスの障害者用駐車スペースに駐車されたランボルギーニ・ウラカン (Lamborghini Huracan, LP610-4)。
インターネット上では、障害者専用駐車スペースに駐車するウラカンを見た閲覧者が、次々と心無いコメントを投稿する一方で、何とこの車のオーナーが登場し「とある画像」を投稿したことで全てを黙らせるという、とんでもない逆転劇を見せました。
果たしてどのような画像を投稿したのか?その一連の流れを見ていきましょう。
障害者専用に駐車するランボルギーニ・ウラカン

こちらが今回、イギリス地元のFacebookグループである「Spotted Torquay」にて投稿された、大きな話題を呼んだ画像。
投稿内容には…
“Have Lamborghini so will park however and wherever I like, even if that means depriving a disabled person of a space”
「ランボルギーニを持っているので、たとえ障害者の駐車スペースを奪うことになっても、好きな場所に好きなように駐車します」
と投稿され、まるで皮肉を込めるかのような内容であることが確認できます。
「ランボルギーニであれば、たとえ障害者専用スペースであっても停めて良いのだろうか?」という内容でもありますが、この画像のインパクトが想像以上に強烈だったのか、この投稿に対して1,000件を超える「怒りのコメント」「オーナーを侮辱・誹謗中傷するコメントと絵文字」が殺到。
「改造されたランボルギーニ」が、更に閲覧者の偏見を加速させる

改めて問題の車種を見ていくと、光沢のあるホワイトカラーのランボルギーニ・ウラカン LP610-4で、社外製のボディキットを装着し、ブラックのアルミホイールやレッドのブレーキキャリパーを装着。
そして駐車の仕方を見ていくと、その駐車スペースは、移動補助具や介助者による乗降のためのスペースを確保するためのアクセスエリアのすぐ隣に位置していることが確認できます。
これを閲覧したユーザーの多くが、この画像だけで「ドアパンチされたくないからって、障害者専用駐車場に停めるのは間違っている」「運転が下手くそ」「ランボルギーニのドライバーは自己中心的な奴ばかり」「改造しているランボルギーニは、どうせロクでもない輩だろうな」と、とにかく言いたい放題。
この画像からは様々なことが予想されるかと思いますが、SNSを閲覧するユーザーの多くが「改造されたランボルギーニのオーナーは常識知らず」という、勝手な先入観を持ってしまい、「目の前の事実」だけに囚われて、「画像の先にある真実」までは考えようとしない、まさに現代社会の典型を映し出しています。
日本同様、イギリスの駐車場が狭いことも問題視
なお地元住民は、この機会を利用してイギリスの駐車スペースの広さについて不満を漏らしていて、海外紙「ザ・サン」 が指摘するように、イギリスの駐車スペースの平均は長さ4,800mmで、幅2,400mmと小さめ。
寸法だけを見ると、「幅2,400mmもあるんだから余裕じゃん」と思われる方も多いかと思いますが、この寸法内で車を駐車するだけでなく、人が乗降りするスペースも確保するとなると(おまけに左右の車に当たらないように真ん中に停めることも考慮)、とてもじゃないけど狭すぎるため、決して広いとは言い切れないんですよね。
何とネットに晒されたランボルギーニ・ウラカンのオーナーが登場
少し話は脱線してしまいましたが、今回大きく物議を醸しているランボルギーニ・ウラカンの画像に対し、何とこの車両のオーナーが直接投稿する事態に。
おそらく多くの方が「一体どんな言い訳をするんだ?」と思われているでしょうし、オーナーの発言から揚げ足をとるような準備をしている閲覧者も居るのではないかと思います。
しかし、このオーナーが投稿した「とある画像」が、これまで散々不満を漏らし、且つ誹謗中傷していたユーザーたちを一挙に黙らせる画像だったんですね。