何コレ凄い!大黒PAにてトヨタ・アルファードをベースにロールスロイス顔へと移植した過激ミニバンが登場!チューナーはワイスピにて一躍有名となったヴェイルサイド
ロールスロイスのミニバンモデルが登場?!
首都高速道路・大黒PAにて、見た目は旧世代のロールスロイス顔なのに、スタイリングはミニバンタイプとなる何とも不思議なモデルが登場。
実はこのモデル、ベースはトヨタのフラッグシップミニバン「10系アルファード(Toyota ALPHARD)」をベースにしているとのことで、ロールスロイス風のフロントバンパーからフェンダー、フード、フロントグリル、ヘッドライトセット、サイドスカートが全てチューナーのオリジナルパーツに移植された専用ボディキット装着モデルとなります。
チューナーはワイスピで一躍有名となったヴェイルサイド
このモデルについて色々と調べてみたところ、どうやらこのモデルをカスタムしたのは、あの映画「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」にも登場した、ハンの愛車でもあるマツダRX-7をカスタムしたヴェイルサイドで、今回のロールスロイス風カスタムは「4509DOMINATOR」と呼ばれるものだそう。
ぱっと見は確かにロールスロイスなのですが、見る人からすれば「えっ、何でミニバン?!」と疑問を持ってもおかしくないほどに完成度が高いですね。
ちなみにサイドのスタイリングはこんな感じ。
フェンダーやサイドスカートが装着されるだけでなく、足回りもガッツリと落とし込まれたシャコタン仕様。
フラッグシップミニバン本来の上質な乗り心地が保証されているかは不明ではあるものの、内装もそれなりに豪華な装備になっていそう。
リヤデザインは意外にも控えめで、ぱっと見でアルファードと分かってしまうほど。
リヤバンパーやダミーマフラー、更にはリヤスポイラーのカスタムに抑えているところは意外ですね(さりげなくトヨタのエンブレムを残しているところもユニーク)。
ちなみにフロントエンドには、ロールスロイスに見立てたヴェイルサイドの専用エンブレムが貼付。
このあたりの細かいこだわりもヴェイルサイドならではですね。
ちなみに、この専用ボディキット一式だけで価格は698,000円からとなっていますが、工賃等含めると100万円近くにまで跳ね上がるのではないかと思います。
アルファード関連記事
Reference:VeilSide