【価格は594万円から】日本仕様のスバル新型ソルテラが2022年4月14日に発表!「グレードは3種類」「リースやサブスクに限定されない充実した購入方法」等

トヨタ新型bZ4Xも発表され、遂に新型ソルテラも公式発表!

2022年4月12日、トヨタの新世代ピュアEVクロスオーバーとなる新型bZ4Xが発表され、購入・契約方法としては個人がサブスクリプションKINTO(キント)/法人がリースのみとなることが明確になったわけですが、同月14日に公開された共同開発モデルのスバル新型ソルテラ(Subaru New SOLTERRA)は、全3グレードを展開・販売するとのこと。

▽▼▽関連記事▽▼▽

ちなみに新型ソルテラは、トヨタ新型bZ4Xと同じく2022年5月12日より受注を開始し、購入方法は現金一括/クレジットなどのプランから選択可能、そして初年度販売計画台数は「150台/月」を設定しているようです。

早速どれぐらいの価格帯となるのか?ボディカラーや装備内容も含めチェックしていきましょう。


新型ソルテラの走りの技術はスバルオリジナルで、オフロードでも安心感も高そうだ

今回改めて発表された新型ソルテラは、スバルとしても初となる新世代グローバルピュアEVモデルで、トヨタとの共同開発により実現した一台。

プラットフォームはe-SGP(Subaru Global Platform)を採用し、駆動方式はシングルモーターをベースとした前輪駆動(FWD)と、デュアルモーターを組み合わせた四輪駆動(AWD)がラインナップされます。

足回りの制御においては、基本的にスバルの技術がベースになっているため、モーターならではの高い応答性や自在な前後駆動力配分、そして四輪グリップ力を最大限に使った安心感の高い走りはスバルだからこそ実現できるもの。

もちろん、オンロードでのグリップ走行だけに留まらず、悪路・オフロードでの安心感を高めるX-MODE(2モード、ヒルディセントコントロール付)が採用され(bZ4Xにも設定されている)、悪路でも車両を安定させながら一定速度での走行を可能にするグリップコントロールを追加しています。

エクステリアデザインもbZ4Xと差別化

デザインベースとしては、ピュアEVクロスオーバーということもあってグリルレスバンパーが採用され、しかし共同開発モデルとなるトヨタ新型bZ4Xとは異なり、スバル独自のハニカム形状が採用されたり、”コ”の字型LEDポジションランプが採用されるなど、この辺りは大きく差別化されているようです。

おそらくこうした精悍な顔つきが、今後スバルのピュアEVラインナップモデルにて順次適用されるものと予想され、その第一弾として新型ソルテラがデビューするわけですが、スペックや実用面でどれだけの評価を得られるのかによっては、今後の方向性も大きく変化してくるかもしれません。

こちらはリヤビュー。

レクサス新型RZ450eでも見られた角のようなデュアルルーフスポイラーが装着され、リヤテールランプは一文字をイメージづけるような”コ”の字型LEDを採用しています。

▽▼▽関連記事▽▼▽

インテリアは落ち着きと先進性を両立

そしてこちらがインテリア。

トヨタ新型bZ4Xやレクサス新型RZ450eのように、ヨーク(異形)型ステアリングホイールは採用されず、シンプルな真円タイプで落ち着いた雰囲気に。

新型レヴォーグ/WRX S4/レガシィアウトバックなどでも採用されている12.3インチフル液晶メーターや、タブレットタイプの11.6インチタッチディスプレイを採用していることもあり、新型ソルテラのインテリアはどこか馴染みのあるデザインでもありますが、このあたりはbZ4Xとほぼ共通。

ラグジュアリー性にも力を入れている

なおスバルによると、ソルテラのシートにはヒーター/ベンチレーション機能や運転席オートスライドアウェイ機能(乗降時にシートが最後端位置まで移動する機能)などの快適装備を充実させ、くつろぎ空間に相応しいシートに仕上げているとのこと(本革シートにはタンレザーを採用)。

先進性だけでなく、ラグジュアリー性にも力を入れている新型ソルテラですが、ここまで充実していると価格帯もどこまで跳ね上がるのかも気になるところですね。

新型ソルテラのパワートレインやグレード別価格帯は、以下の次のページ(2ページ目)にてチェック!