【価格は668万円から】(2025年)一部改良版・レクサス新型RXのグレード別価格帯が判明!商談&先行受注受付けは2025年1月31日より開始
遂に新型RXの商談&先行受注受付け開始!
2025年2月27日に発表・発売予定となっている、レクサスの一部改良版・新型RX。
本来であれば、2024年秋~冬頃にかけて発表・発売予定でしたが、型式指定における不正問題などの影響により延期が続いてしまいました。
新型GX550も同様に延期が続いていましたが、こちらもようやく具体的な情報が明らかになり、当ブログでも情報をまとめています。
今回は、改良型RXの改良・変更内容に加えて、グレード別価格帯もチェックしていきたいと思います。
2025年1月31日より、ようやく商談並びに受注受付け開始!
まずは、改良型RXの商談開始時期及び受注受付け時期についてですが、多くのところで2025年1月31日からスタートしているかと思いますが、なかには2025年2月1日よりスタートしているところもあるとのこと。
一部販売店の諸事情もあるかと思いますが、まずはグレード別価格帯が配信されたことに加え、発表・発売前の先行受注受付けが開始されたことは良かったと思う所。
レクサスの主力モデルであり、今回の一部改良で更に商品力が向上するため、現行RXから改良型RXに買い直す方もいらっしゃるでしょうし、先代RXからの乗り換え、現行NXからの乗り換えなど、様々な層を巻き込める一台でしょうから、今後も街中で見かける頻度が多くなるかもしれません。
2025年モデルとなる新型RXの改良・変更内容をチェック
続いて、改良型RXの改良・変更内容をおさらいも兼ねてチェックしていきましょう。
基本的には前回のブログのおさらいになりますが、検討されている方は参考にしていただけますと幸いです。
【(2025年)新型RXの改良・変更内容一覧】
◇2025年2月27日(木)に発表・発売予定
・2025年3月3日(月)に生産開始予定
・2025年1月31日~2月1日より先行受注受付け開始予定◇RX500 F SPORT Performance[AWD]のみ設定していた後輪操舵[DRS]を他グレードにも展開へ
・RX350h[AWD]に搭載
・RX450h+[AWD]に搭載
▲RX350h[2WD]とRX350には搭載されない◇操縦安定性の向上と乗り心地の両立、ドライバビリティや静粛性の向上等、気持ちの良い走りを追求した弛まぬ進化(NXと同等のアップデート)
・RX350h[AWD]とRX450h+[AWD]のSPORTモードの中身をアップデート
・後席窓ガラスに合わせガラス(アコースティックガラス)を標準装備
・ガソリンエンジン/HEV/PHEV共にアクセルレスポンスを強化◇RX350h/RX450h+のversion L向けに専用アルミホイールを採用
・version L専用の切削光輝+ダークグレーメタリック塗装のデュアルトーン仕上げ◇12.3インチフル液晶メーターを全グレード標準装備
◇アンビエントライト(イルミネーション)の減光廃止と点灯箇所追加
・”D”レンジにシフトしたときの減光プログラムを調整か
・センタートレイにマルチカラー対応のLEDイルミ搭載◇RX500h F SPORT PerformanceとRX350 F SPORT向けにF SPORT専用ホワイト内装を追加
◇RX350 F SPORTにレクサスチームメイト・アドバンスドパーク(リモート機能無し)を標準装備
◇荷室アンダー部分に修理サポートキットを追加
◇盗難・不正売買防止策として、フロントガラス下の助手席側にVINナンバー追加(全車標準装備)
以上の通りとなります。
こうして見ると、かなり充実した装備内容に思えますし、特に後輪操舵[DRS]が標準装備されるRX350h[AWD]とRX450h+[AWD]は、10万円を超える値上げが予想されるところ。