「公式」と名乗るSNSアカウントが「トヨタ新型ランドクルーザー300が早く納車された裏事情」をリーク?ジープオーナーが「停車する度にナビ画面に広告がしつこく表示される」と苦情
【公式】と謳ったアカウントがトヨタの内情・裏事情をリーク?
2021年8月に発売されて3年5か月以上が経過した、トヨタ新型ランドクルーザー300 (Toyota New Land Cruiser 300)。
発売直後に受注停止となり、全国のバックオーダー数は30,000台~40,000台と言われていて、2025年2月時点でも受注再開の目途は立っていません。
2025年3月には、待望の一部改良が実施予定とのことですが、改良型に関しては「未納組」を対象に注文書の差し替えを行うだけになるとのことで、新規での受注は受け付けないと言われています。
そんなランドクルーザー300に関して、SNSのとあるアカウントがちょっとした注目を集めています。
ランクル300は、「ディーラーとメーカー側で注文者の優先順位」をつけている?
こちらが今回、SNS X(旧Twitter)にて注目を集めている投稿内容。
投稿者のX IDは「@landcruiser3002」で、アカウント名は「【公式】ランドクルーザー300納車待ち 納期4年以上 注文から納車までの道」とのことですが、アカウント名の一番最初に”公式”と記載することで、トヨタ関係もしくはランドクルーザー300の開発陣であることをアピールするかのような名称にも見えるものの、実際にはトヨタ及びランドクルーザー300公式とは全く関係の無い一般アカウント。
そんなアカウントが”とある内容”を投稿しているわけですが、この内容を全世界に発信しているのは少々疑問に思う所。
ぶっちゃけ今だから言える事。
ランクル300の納期、注文時に納期5年と言われていたけど実際に1年半弱で納車出来た最大の理由は…
転売する恐れが全く無く大切に乗ってくれるというディーラーとの信頼性、実績、長い付き合いにありました。
受注停止数ヶ月前という出遅れ組の自分が早い納車に繋がったのもディーラーとメーカーの精査にクリアした結果。
色んな要素が裏では動いているという事実は確かにあるんですよね。
ここだけの話(笑)
via:X(旧Twitter)
この投稿で注目してほしいポイントは、「受注停止数ヶ月前という出遅れ組の自分が早い納車に繋がったのもディーラーとメーカーの精査にクリアした結果」というところ。
確かに、販売店によっては先行予約初日に契約した人よりも後に契約した方が早く納車されている例は聞いたことがありましたが、その根本的な理由に「ディーラーとメーカーの精査にクリアした」という根拠はなく、あくまでもグレードやボディカラーの組合せが、他の予約組と異なっていたために、たまたま生産が早くなったと聞いています。
この書き方だと、先着順での対応ではなく「人を選んで優先順位を変えている」と記載しているようなものですが、その裏付けや根拠はあるのかは不明(しかも”メーカー”とまで記載しているため、一部の地域の話ではなく、日本全国を指すような内容であることは確か)。
またこのアカウントでは、「転売する恐れが全く無く大切に乗ってくれるというディーラーとの信頼性、実績、長い付き合いにありました」と記載していますが、もしこの内容が事実なのであれば、販売店内で契約者の順番がすり替えられていることをリークしているのと同じ。
加えて、メーカー内でも顧客情報を見て生産順をすり替えていることをリークしていることになるため、仮にこの情報が事実だったとして、一般に知られてはいけない情報をSNSにて掲載して大丈夫なのだろうか?といった疑問もあるんですね。
反対に、ディーラーやメーカーがSNSに記載されている情報は誤認だと指摘した場合、この「公式」と名乗るアカウントはどのように釈明するのかも気になる所。
「公式」と名乗る投稿者の内容をきっかけに、販売店やメーカー広報担当に問合せが集中しなければ良いが…
何れにしても、今回「【公式】ランドクルーザー300納車待ち 納期4年以上 注文から納車までの道」というアカウントが投稿した内容は、納車待ちのユーザーや、これから購入を検討しているユーザーからすると極めてセンシティブな内容。
本内容の事実関係を調べる方や、未納組が販売店に問合せることだって考えられますし、トヨタ広報部に問い合わせる方も少なからず存在するでしょう。
おまけにアカウント名に【公式】とも記載されていれば、メーカー公式が謳っている?と勘違いする人もいるかもしれませんし、この話に尾ひれはひれが付いてとんでもない方向へと進まないようにしてほしいところです。