ホンダ新型フリード e:HEV CROSSTAR (GT6)で大寒波のピークを過ぎて初の長距離ドライブ!気になる燃費は?約12,000km走らせてのガソリン代総額がヤバかった

私の新型フリードも気が付けば走行距離12,000kmを突破!

2024年6月に私に納車されて、もうすぐ8か月が経過するホンダのフルモデルチェンジ版・新型フリード e:HEV クロスター (Honda New FREED e:HEV CROSSTAR, GT6)・3列6人乗り[2WD]。

今回も毎月恒例となっている、往復470km程度の高速道路をメインとした長距離移動で使用することに。

気が付けば私のフリードも走行距離が12,000kmを突破し、月換算で1,500km以上は走らせるほどのペース配分になります。

大寒波のピークもようやく過ぎ去り、今後は外気温も高くなるため燃費も向上するとは思いますが、ピーク直後に走らせてのフリードの燃費性能はどの程度なのか?チェックしていきたいと思います。


新型フリードで往復470km走らせての区間平均燃費は?

それでは早速、新型フリード e:HEV CROSSTAR・3列6人乗り[2WD]に往復470km走らせての区間平均燃費を見ていきましょう。

なお走行条件としては…

・全体の9割以上が高速道路走行

・高速道路では90km/h~100km/hの定速巡航

・走行時間としては往路が早朝、復路が夜間なので、渋滞はほとんど無し

・エアコンフル稼働(温度25度、風向・風量AUTO)

・シートヒーターON状態

・ECONモードON

・スタッドレスタイヤ装着(15インチ)

・乗員人数1人

以上の条件で、往復の区間平均燃費は以下の通りとなります。

[往路①]・・・オール下道
走行距離:1.5km
平均燃費:9.7km/L
ガソリン消費量:0.2L
走行時間:4分

[往路②]・・・下道 約5km → 高速道路 約194km
走行距離:199.1km
平均燃費:17.4km/L
ガソリン消費量:11.4L
走行時間:137分

[往路③]・・・高速道路 約27km → 下道 約5km
走行距離:32.5km
平均燃費:22.6km/L
ガソリン消費量:1.4L
走行時間:43分


[復路①]・・・下道 約5km → 高速道路 約23km → 下道 約2km
走行距離:30.8km
平均燃費:23.6km/L
ガソリン消費量:1.3L
走行時間:52分

[復路②]・・・オール下道
走行距離:1.1km
平均燃費:9.1km/L
ガソリン消費量:0.1L
走行時間:4分

[復路③]・・・下道 約2km → 高速道路 約193km → 下道 約8km
走行距離:205.1km
平均燃費:20.6km/L
ガソリン消費量:10.0L
走行時間:158分


[往復]
走行距離:470.1km
平均燃費:19.3km/L
ガソリン消費量:24.4L
走行時間:398分

以上の通りとなります。

カタログ燃費との乖離が大きいのも、冬場を含めての平均燃費かどうかわからない

往復470km走らせての区間平均燃費は19.3km/Lとまずまず。

なおカタログ上でのWLTCモード平均燃費では25.3km/Lと掲載されていて、高速道路モードだと23.9km/Lなのですが、これらは実際の公道を想定した燃費情報ではあるものの、冬場の走行条件を想定しているのか、エアコンやシートヒーター、スタッドレスタイヤなども装着していることを想定しなのかは不明なため、全く参考にならないのが正直なところ。

なお、メーター上に掲載されている燃費は以上の通り。

今回、燃料残量が中途半端だったので、メーター情報をリセットせずに満タン給油してから往復470km走らせることに。

その結果として、燃料残量目盛りは5個残しとなり、航続可能距離は290kmとなりました。

2ページ目:納車されて約8か月経過してのガソリン代が11万円を超えてしまった件