再再販のトヨタ新型ランドクルーザー70が2026年に受注再開との噂→販売店「そんな情報は下りていないが…」2025年3月7日時点での最新工場出荷目途も
2025年3月の決算期に入りながらも、トヨタは依然として受注停止中のモデルが多すぎる
2024年度も残すところあと僅かとなりましたが、今回はトヨタの一部ラインナップモデルの受注状況や、直近で発生した関係工場の爆発事故、更には2025年3月7日時点での最新工場出荷目途一覧をチェックしていきたいと思います。
一部モデルの受注状況については、こちらは再再販モデルの新型ランドクルーザー70 (Toyota New Land Crusier 70)が受注再開?といった内容がYouTubeやSNSにて投稿されているため、こちらの真偽について販売店にて取材させていただくことに。
そして関係工場の爆発事故についても、作業員が死傷するなどの大事故に発展しており、更にはトヨタの工場稼働停止にも繋がっているようです。
再再販ランドクルーザー70が2026年に受注開始?
まずは、2023年11月に発売されて1年4か月近くが経過した、再再販モデルとなる新型ランドクルーザー70について。
こちらについては、既に多くの販売店で納期目途が立っていない状態だと思われ、今後受注再開するのか、そもそも再再販モデルが継続して販売されるのかもわからない状態となっています。
そういった意味では、ランクル250やランクル300よりも希少性の高いモデルかと思われますが、YouTubeやSNSでは「2026年より受注開始」と発信しているところがあるようです。
ちなみに一部話題となっているYouTubeの中身を見ていくと…
●2023年11月より受注を受け付けたモデルは2026年3月までで一区切り
●2026年4月以降は「2026年モデル」として受注再開だが、具体的な受注台数などは不明
●ランクル70は販売終了しない
という内容でした。
トヨタディーラーにもランクル70について取材
ちなみに再再販ランクル70の受注再開について、私がお世話になっているトヨタディーラーによれば…
■いつ発注でき、いつ納車できるかは全く不明だが、受注停止しているわけではなく、とりあえず予約だけは受け付けている
■2026年モデルが受注再開されるといった情報は、メーカーからは一切下りてきていない
■YouTubeなどでランクル70の納期・受注情報などが投稿されているが、その情報をもとに販売店に電話してこられる方が非常に多い
■電話して来られる方は、既存客ではなく新規客がほとんどなので、対応が難しい上に「現状お答えできるものがない」としか言えない
YouTubeやSNSなどの情報をベースにしたうえで、新規客より「2026年モデルが受注再開されるって聞いたんですけど…そちらの店舗では受注って受け付けてるんですか?」といった問い合わせも非常に多いとのことなので、販売店としても非常に困惑しているそうです。
ちなみに、トヨタのサブスクリプションサービスでお馴染みとなるKINTOにおいても、2025年3月上旬時点で受付けを停止していて、受付け目途もまだまだ経っていない状態とのこと。
現在のバックオーダーの台数がどれぐらい入り、どれぐらいの期間でバックオーダーを全て捌き切るのかがわからないため、このあたりの詳細がメーカーから販売店に下りてこない限りは何も回答できないでしょうから、本当に欲しいと思われる方々は、とりあえず販売店さんに購入意思だけお伝えし、今はただひたすら待つしかないと思われます。
トヨタの一部工場が2025年3月10日より稼働停止!関係工場にて爆発及び死亡事故が発生したため
続いて、既にニュースでも大きな話題になっているトヨタの部品を製造する工場での爆発事故について。
2025年3月6日、愛知県豊田市のばねを製造する中央発條・藤岡工場にて、集塵機の爆発事故が起き、1人が死亡、1人がケガする事態となりました。
この爆発事故の影響により、トヨタは2025年3月10日より、一部の生産ラインを停止すると発表しています。
なお工場停止するのは、主力モデルとなるハリアーとRAV4を生産する高岡工場の生産ライン1つと、RAV4を生産する豊田自動織機長草工場の生産ライン2つ。
2025年3月10日夕方以降の稼働については、10日の昼ごろに判断するとのことですが、中央発條・藤岡工場では、2年前の2023年にも別の建物で爆発事故が起きていて、トヨタは一時、8工場13ラインの稼働を停止し、復旧に10日かかったという背景があるため、今回もどれだけの期間稼働停止するのかは不明です。