ホンダ新型プレリュードの販売スケジュール等の詳細情報が判明!「ボディカラーは全4色のみ」「購入条件有りで新規客は商談不可?」「2025年夏にティーザーサイト公開」等

2025-05-18

遂に新型プレリュードに関する情報が公開に!

2025年1月にプロトタイプモデルが先行発表された、ホンダのフルモデルチェンジ版・新型プレリュード (Honda New Prelude)。

今回、ようやく本モデルに関するグレード展開やボディカラー、内装色、注意すべきポイント、そして今後のスケジュールが明らかになりましたので紹介していきたいと思います。

2025年も様々な新車・新型車が登場予定となっているホンダですが、その中でも注目車種となっているプレリュードは、果たしてどのタイミングで登場するのか?チェックしていきましょう。


詳細情報が一挙に公開されるのは2025年夏頃

早速、新型プレリュードに関する今後のスケジュールをチェックしていきましょう。

■各販売店向けの試乗車・展示車オーダー(全国309台):2025年5月22日~23日

■各販売店への発表・発売時期の通達:2025年夏頃

■ホンダ公式ホームページでのティーザーサイト公開:2025年夏頃

■実車先行展示会:2025年夏頃~秋頃
※展示場所や日時はティーザーサイトで順次公開予定

■初回分の先行予約・商談・受付け時期(2,000台):2025年秋頃

■プレリュード発表・発売時期:2025年秋頃

■販売店向けの試乗車・展示車配備時期:2025年秋頃

■第2期に向けたオーダー案内&開始時期:2025年冬頃

■プレリュードコラボプラモデル販売時期:2025年冬頃

■プレリュードコラボ腕時計(CITIZEN)販売:2025年冬頃

以上の通りとなります。

概ねスケジュールとしては特に変更はないものの、ようやく具体的な内容が明らかになってきましたね。

より具体的な商品情報やディーラーオプションなどについては、2025年夏頃のティーザーサイトにて一挙に公開されるとのことですし、このあたりの商品発表・発売までの流れは、他のラインナップモデルと同じ。

そして実車先行展示会に関しても、2025年夏頃よりティーザーサイトを通して、全国47都道府県のホンダディーラーや商業施設などを利用しての展示会が開催されるとのことですが、おそらくは関東・関西・中部から大規模な先行展示会が開催されるのでは?と予想しています。

転売対策に向け、新規顧客への販売は禁止へ

続いて、こちらも注目してほしいのが「購入方法」。

既にお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、先程のスケジュールにもある通り、新型プレリュードは「初回受注受付け分(2025年秋~2026年春までに合計2,000台生産予定)」と「第二期受注受付け分(販売台数は後日公開)」に分かれていることが確認できるかと思います。

実は今回のモデルに関しては、シビックタイプR (New Civic Type R, FL5)とは異なり、「誰でも購入できるモデルではない」ことが判明。

これもメーカーからの通達として…

★これまでホンダディーラーと長い付き合いがある方

★Honda Total Care会員が1年以上である方

★シビックタイプR FL5含め、転売目的で購入されない方

★既納客になってから10年以上お付き合いがある方

★過去5年以内に、ホンダディーラーにて乗り換え・増車・新規客の紹介などが3台以上である方 等

を対象にしており(全て該当なのかどうかは不明ですが…)、基本的に初期~第2期の受注受付け分に関しては、「新規でのお客さんへの販売は不可」とのことでした。

これが全てのホンダディーラーに通達されている方は不明ながらも、少なからず「メーカーからの通達」となっているため、おそらく全国のディーラーが対象になっているのだと考えられますし、販売店での精査に加え、メーカー側でも顧客情報を参考に販売・受注を受け付けるかを精査するのではないかと考えられます。

そのため、初期型を発注し、早期的に納車された方はラッキーだと思う一方、日産フェアレディZ (Nissan New Fairlady Z, RZ34)のように、街中で見かける頻度の少ないモデルになるかもしれませんね。

2ページ目:新型プレリュードのグレード構成やボディカラー、内装カラーも判明!