トヨタのオプション戦略はズルいな…フルモデルチェンジ版・トヨタ新型シエンタが納車されて3か月以上…実際に所有してみて少し後悔しているオプションは?

総じて満足度の高い新型シエンタだが、実際に所有してから少し後悔しているオプションが…

2022年10月に私に納車されたトヨタのフルモデルチェンジ版・新型シエンタ(Toyota New Sienta)ハイブリッドZ・2列5人乗り[2WD]。

気が付けば納車後 約3か月で走行距離も4,000kmを突破し、冬場もメインカーとしてフル活用している一台です。

総じて満足度は非常に高く、競合モデルとなるホンダ・フリード(Honda FREED)に差をつけるように装備が充実しているため、改めて本モデルを購入して良かったと思っています。

そんなシエンタですが、満足度が高いなかでも「この装備は付けなければ良かったかな…」と少し後悔しているものがあります。

具体的にどういった装備なのか?なぜ後悔しているのかを見ていきましょう。


私が実際に購入して少し後悔しているオプションは「天井サーキュレーター」

新型シエンタが納車されてから3か月以上が経過し、個人的にメーカーオプション選びで少し後悔したのが「天井サーキュレーター」。

上の画像にもある通り、天井に設けられたサーキュレーターで後席へ送風することにより、空気を効率的に循環させ、冷たい空気や温かい空気の偏りを解消させるというもので、任意で風速と風向きを調整できるというメリットがあります。

しかしながら、まだ秋~冬にかけての所有期間となるため、真夏時のインプレッションができていないので効果として如何ほどなのかは何とも言えないところですが、今のところ活躍する場面はなく、「メーカーオプションでこれを選択して良かったのだろうか…」と思うばかり。

天井サーキュレーターとナノイーXがセットオプションになっている

っというのも、この天井サーキュレータを選択するとなると、必然的に「ナノイーX」もセットオプションになるため、エアコン使用時にクリーンな車内になることは魅力的なのですが「天井サーキュレーターとセットにしなくても…」と思ってしまうあたり、改めてトヨタのセット(抱き合わせ)オプションの販売の仕方はズルいなぁと思ったり(もちろん、それを理解した上で購入している)。

どうして天井サーキュレーターを選択したことを後悔しているのか?

それでは、どうして天井サーキュレーターを選択したことを少し後悔しているのか?ですが、それは子供からも言われた「後席ディスプレイ(リヤモニター)」の存在があったから。

コンパクトサイズといえども、エントリーミニバンという立ち位置でもあるため、家族で快適に過ごす上で後席モニターも子供にとっては重要な装備の一つなのかな…と思っていたのですが、残念ながら天井サーキュレーターとの同時装着ができないため、今回はメーカーオプション優先で後席モニターは選択しませんでした。

ただ、実際にシエンタを所有してみて何度か遠出移動したり家族旅行もしてみましたが、やはり子供も「移動中に映像を見たい」という想いは強いそうで、スマホでYouTube視聴や任天堂スイッチにてゲームを楽しむにしても酔ってしまうこともありますから、そういったときに車内Wi-Fi&HDMI端子のオプションを駆使して、後席モニターでYouTubeやゲーム、もしくはテレビを視聴をしたほうが、子供も退屈せずに過ごせただろうなぁと思ったんですね(CD/DVDデッキが付いていないのも残念ですが…)。

そう考えると、子供を持つ家庭にとっては後席の天井にはサーキュレーターではなく、後席モニターの方が実用的で満足度も高いのかもしれません。

もしかしたら、夏になったときに後席に座っている子供が「暑い…」と言って天井サーキュレーターを活用しているかもしれないですが…

ちなみに上の画像は、メーカーオプションのディスプレイオーディオ装着車のみ設定可能な12.1インチ後席ディスプレイ[V12T-R72X]で、本体価格は104,500円(税込み&工賃別)。

こちらも、トヨタ純正ディーラーオプションの後席12.1インチモニター[V12T-R68C]になりますが、こちらはディスプレイオーディオとは異なるベーシックナビ装着車のみ設定可能。

価格帯も101,200円(税込み&工賃別)と少し安価な設定となっています。

2ページ目:後席モニターを装着するとなると、併せて検討したいディーラーオプションは?