気が付けば走行距離5,000km突破!フルモデルチェンジ版・トヨタ新型シエンタは優秀なファミリーカー!ポンコツDAを除けばほぼ文句なし

新型シエンタは安心感と「第二の家」感が強い一台なのかも

2022年10月に私に納車されて、もうすぐ5か月が経過するトヨタのフルモデルチェンジ版・新型シエンタ(Toyota New Sienta)ハイブリッドZ・2列5人乗り[2WD]。

時期的にもスタッドレスタイヤからサマータイヤに履き替えるタイミングでもあるため、当初の予定よりも1か月ほど早めて、納車6か月点検と絡めてサマータイヤ交換を合わせて依頼する予定です。

そんな新型シエンタも、気が付けば走行距離5,000kmを突破していて、おそらく私が所有する車のなかで最も月辺りの走行距離の伸びが大きい一台ではないかと思います(ほぼ月1,000kmペース)。

そんなシエンタが納車されてからの雑感をまとめていきたいと思いますが、なぜここまで頻繁的に活用しているのかを考えていきたいと思います。


コンパクトな5ナンバーボディは運転していても疲れにくい

まず新型シエンタを頻繁的に活用する主な理由が「コンパクトな5ナンバーボディサイズだから」。

ボディサイズも全長4,260mm×全幅1,695mm×全高1,695mm、ホイールベース2,750mmと非常にコンパクトで、最低地上高も140mmと高すぎず低すぎずで歩道の段差も特に影響なし。

そして最小回転半径も5.0mとBセグメントハッチバック並みの取り回しの良さがあるため、普段の街乗りはもちろんのこと、立体駐車場や小さな地下駐車場にも入りやすく気軽に使えるんですね。

コンパクトなボディサイズだと、周りに煽られたり(威圧感を感じたり?)するような不安もあったりはしましたが、約5か月ほど乗ってみてそういった不安は無く、自然と周りの流れに合わせて走ることもできるのはグッド。

シエンタは個性的なカラーが多いものの、上手く街中に溶け込んでいる

そして、このモデルを頻繁的に活用する理由の一つには、周りと馴染めるようなナチュラルさがあること。

私が所有するシエンタは、ベージュカラーと少し珍しい色合いではありますが、そもそもシエンタのカラーバリエーションがポップな色合いが多く、見た目の愛嬌も手伝ってベージュカラーも「個性と主張」を持たせながらも、変に目立ちすぎずに街中に溶け込むことができるため、特殊なスポーツカーのように周りからの視線を感じないというのも、運転していて疲れず、頻繁的に使いたくなるからなのかもしれません。

内装はまるで家のような安心感で、気を使わなくても良い色合い

続いては内装の雰囲気や色あい。

これも新型シエンタを運転したくなるポイントの一つで、まるで「第二の家」に住んでいるかのような安心感がありますし、シート表皮もフルファブリックで汚れもあまり気にせず神経質になる必要も無く、色味も明るくも暗くもないカジュアルな印象が、自然とこのクルマに乗り込みたいという想いを強くさせます。

モータージャーナリストや自動車系YouTuberの方々が、やたらに高級感を求めるようなインプレッションが多いように感がられますが、高級感を求めれば、今度は「価格が高い」とダメ出しをしてくる恐れが高いですし、メーカー側もどこまで上手く落としどころを付けてくるかが重要だと思いますが、シエンタは「ファミリーユースを支えるためのエントリーミニバン」というテーマを上手く抑えていますし、カジュアルさを全面に押し出してきたところは好印象であり、下手に高級感を出してこなかったのもグッド。

2ページ目:新型シエンタはコンパクトミニバンなのにアイポイントは低めで圧迫感も感じにくい?