アメリカの田舎で「日本の軽トラ」が大人気のようだ!安価でコンパクトな理想のトラック?マツダ広島の従業員が、電動車いすで障がい者を揶揄する動画がSNSにて拡散され大炎上!

アメリカでは農村地区だけでなく都市部でも日本の軽トラが大活躍のようだ

ダイハツやスバルなどがラインナップしている軽トラシリーズ。

安価な価格帯でありながらも、充実した積載量とオンロード/オフロードでも走行できる実用的な一台で、以前からスバルが販売しているサンバートラックの場合だと「農道のポルシェ」と云われるほど。

そんな日本の軽自動車が、アメリカの農村地や都市部などにおいて幅広く活躍しているとのこと。

なぜ、今になって日本の軽トラがアメリカにて注目されているのかチェックしていきましょう。


アメリカでは元々中型から大型のトラックが大活躍

海外カーメディアCARSCOOPSの報道によると、今回日本の軽トラが注目されているのは、アメリカ郊外にあるノースカロライナ州の農村部で、もともとこういったエリアを含めて、都市部においても中型~大型トラックの活用頻度は多く、普段の移動用はもちろんのこと、農業や荷物の積載する運送業など幅広く活躍しています。

改めて、ノースカロライナ州の農村部に住むジェイク・モーガン氏に焦点を当てた今回のニュースを見ていくと、同氏は農業用として程度の良いコンパクトなトラックの購入を検討していたそうですが、その価格帯は最低でも30,000ドル(日本円に換算して約410万円)。

しかしながら、彼はそのトラックの購入を諦めたそうで、その理由がバージニア州ニューポートに日本車を輸入しているという中古車ショップにて、軽トラがラインナップされていたのを発見したから。

日本の軽トラは少しずつアメリカでも注目されるようになってきた

当時、彼が目を付けたのは1997年式のホンダ・アクティ(Honda Acty)とのことで、どこへでも走らせることのできるコンパクトなボディサイズに加えて、農道を走行することのできる高い走破性、そして当時2,000ドル(日本円に換算して約27万円)と破格の安さだったので、彼も「こんなにも便利で素晴らしい車があったなんて驚きだ。すぐに買おう!」と即決。

当初の予算よりも15分の1の価格帯にて入手したアクティトラックですが、実はこの軽トラを販売したHVNYインポートのオーナーであるTodd Gatto氏によると、ここ数年で軽トラを販売した台数は300台とのことで、年々その注目度は高まっており、最近だと入荷したばかりの5台が僅か7日で完売したとのこと。

つまり農村だけでなく、都市部の企業なども営業車・運搬車両などとして購入しているとのことですが、普段使用しているピックアップトラックのフォードF-250だと「小物類を運ぶには車が大きすぎる。もっとコンパクトなモデルで十分だ」という社員のリクエストから日本の軽トラが導入されたそうです。

今後その需要を伸ばすことになるであろう軽トラですが、先程の通り農業用や運搬、フードデリバリー、更にはレゴグロックとしてもアメリカにて販売されているのもユニーク。

軽トラにもデメリットはいくつかある

ただしその一方で、軽トラにもいくつかのデメリット・欠点があるそうで、当時の軽トラはエアバッグが搭載されていないものもあるとのことから、一部では「Death Trap(死の罠)」と表現されており、特定の州では安全性の観点から日本からの輸入された小型車を登録抹消しているところもあるようです。

あとは衝突安全性の観点から、フロントノーズが出ていないキャブトラックは極めて危険とも非難されていることから、コンパクトなボディであるが故の弊害もいくつかあるようですね。

2ページ目:広島マツダの従業員が電動車いすを使って障がい者を揶揄する動画が拡散され炎上?