スバル新型レヴォーグレイバックが2023年9月7日に発表!レヴォーグの派生版でライバルはホンダZR-V?更にその裏で”シレッ”と(2024年)一部改良版・新型レガシィアウトバックも発表!
遂に新型レヴォーグレイバックが世界初公開!アウトドアテイスト寄りというよりも、都会的でラグジュアリー
2023年9月7日、以前より話題となっていたレヴォーグの派生モデルとなる新型レヴォーグ・レイバック(Subaru New Levorg Layback)が世界初公開されました。
今回発表されたレヴォーグ・レイバックは、ステーションワゴンタイプのレヴォーグをリフトアップしつつも、専用デザインや加飾を設けた一台。
しかもグレードは、新世代アイサイトX(Eyesight X)を標準装備するLimited EXの1グレードのみとなるため、装備内容の満足度もかなり高そうな一台となっています。
そしてその裏では、”シレッ”と一部改良版・新型レガシィアウトバック(New Legacy Outoback)も発表されたため、コチラも併せてチェックしていきましょう。
新型レヴォーグレイバックのエクステリアをチェックしていこう
こちらが今回発表された新型レヴォーグレイバックのエクステリア。
基本的にはレヴォーグのパーツを流用しながらも、フロントバンパー形状やグリルパターン、専用ガーニッシュなどはレイバック専用装備。
一見するとレヴォーグの専用カスタマイズモデル?という見方もできますが、どうやらこのモデルの商品企画本部の小林正明 氏によると「土の香りがしないSUVをめざした」と説明し、新型クロストレック(New CROSSTREK)やフォレスター(Forester)、レガシィアウトバック(Legacy Outback)といったアウトドアテイストのSUVとは異なる立ち位置なのだそう。
つまりは、レヴォーグレイバックは「都会的でラグジュアリーなクロスオーバー」という立ち位置となる可能性が高いわけですが、そうなると競合モデルはホンダ新型ZR-Vのガソリンモデルが一番濃厚なのかも。
ちなみにレヴォーグレイバックのボディサイズは、全長4,710mm×全幅1,820mm×全高1,570mm、ホイールベース2,670mm、最低地上高200mmと中々に実用的なサイズ感。
パワートレインは、以前より噂されていた通り排気量1.8L 水平対向4気筒直噴ターボエンジンを搭載し、最高出力177ps/5,200rpm~5,600rpm、最大トルク300Nm/1,600rpm~3,600rpmを発揮。
燃料タンク容量は63Lと非常に大きく、燃料種類は無鉛レギュラーガソリン、燃費性能に関しては、2023年9月7日の発表時点では不明なままです。
新型レヴォーグレイバックの主要装備をチェックしていこう
ちなみにレヴォーグレイバックの主要装備は以下の通り。
[エクステリア]
◇18インチアルミホイール(スーパーブラックハイラスター塗装)
◇フルLEDハイ&ロービームランプ+ステアリング連動ヘッドランプ(ブラックベゼル+光輝加飾)
◇フロントグリル(サテンメッキ加飾付き)
◇サイドクラッディング
◇サンルーフ(電動チルト&スライド式)[メーカーオプション]
[インテリア]
◇シート(トリコット/ファブリック)[ブラック/アッシュ(カッパーステッチ)]
◇本革シート[ブラック/アッシュ(カッパーステッチ)][メーカーオプション]
◇本革巻きステアリングホイール(カッパーステッチ、高触感革)
◇インパネミッドトリム(表皮皮)/インパネ加飾パネル(カッパーステッチ/ダークメタリック)
◇アンビエント照明(ホワイト)[インパネ、プルハンドル、カップホルダー]
[機能・装備]
◇アイサイトコアテクノロジー
◇アイサイトXテクノロジー(高度運転支援システム)
◇アイサイトセイフティ+(運転支援テクノロジー)
◇アイサイトセイフティ+(視界拡張テクノロジー)[デジタルマルチビューモニター(フロント/サイド/リヤ/トップ/3D)/前側方警戒アシスト]
◇アイサイトセイフティ+(視界拡張テクノロジー)[スマートリヤビューミラー][メーカーオプション]
◇コネクティッドサービス(SUBARU STARLINK)
◇ハーマンカードンサウンドシステム
レヴォーグレイバックのボディカラーは全7色をラインナップ
続いてボディカラーですが、レヴォーグレイバックでは全7色をラインナップ。
◇セラミックホワイト
◇アイスシルバーメタリック
◇マグネタイトグレーメタリック
◇クリスタルブラックシリカ
◇サファイアブルーパール
◇イグニッションレッド(有料色)
◇アステロイドグレーパール(有料色)