燃費イイやん…トヨタ新型アルファード(40系)納車後「2回目」の給油!無給油で850km走行達成…航続可能距離が残り0kmになってから何km走れるの?

あくまでも中距離メインではあるが、それでもガソリンモデルで無給油800km以上走ることができれば十分

2024年1月に私に納車されて1か月が経過した、トヨタのフルモデルチェンジ版・新型アルファード(Toyota New ALPHARD, 40系)ガソリンZ・3列7人乗り[2WD]。

今回は、納車後「2回目」となる給油・燃費記録をチェックしていきたいと思いますが、ラージサイズミニバンでガソリンモデルともなると、平均燃費としては10km/L付近が良いところ?と予想していましたが、無料高速区間をメインに走ることも多く、意外にも燃費は13km/Lと良好。

その結果、無給油で850km以上を走行することが出来たわけですが、それ以前に給油警告ランプがの点灯するタイミングや、航続可能距離が残り0kmになってから何km走れるのか?などもチェックしていきたいと思います。


アルファードでの長距離移動や家族旅行となると、できるだけ途中給油は避けたいところ

今回のアルファードの走行の内訳としては、約6割~7割程度が有料道路と無料高速道路で、残りが国道やマイナーロードといった車通りの良い公道になります。

今後、このモデルで長距離移動や家族旅行で距離を伸ばしていくことになると思いますが、個人的にはできるだけ道中での途中給油は避けたいと考えていて、できるだけ無給油(もしくは最小限での途中給油)で往復して帰りたいと思う所。

もちろん、燃料残量や走行距離の関係上、どうしても途中給油せざるを得ない場合は別なのですが、今回の給油後平均燃費や無給油での走行距離を見ると、高速道路がメインであれば往復800km~900kmは走れそうなところ。

このあたりも、近日中に往復600kmほどの長距離移動が控えているため、その際の実燃費がどのぐらいなのかも含めて検証していきたいと思います。

航続可能距離が残り何kmで給油警告ランプが点灯する?

そしてここからは、航続可能距離が残り何kmで給油警告ランプが点灯するのかチェックしていきましょう。

上の画像にある通り、今回は「34km」で警告ランプが点灯し、12.3インチフル液晶メーターの中央には「給油してください」の割り込みウィンドウが表示されました。

なお参考までに、これまで航続可能距離が残り何kmで給油警告ランプが点灯したのか?をまとめていますが、概ね30km付近で点灯しているのがわかりますし、そこまで燃費に依存している感じでもなさそう?

1回目給油前:航続可能距離が残り「32km」で給油警告ランプが点灯(平均燃費6.3km/L)

[NEW]2回目給油前:航続可能距離が残り「34km」で給油警告ランプが点灯(平均燃費13.3km/L)

ちなみにトヨタ/レクサス系になると、ホンダや日産などのように、給油警告音が鳴らないので注意してください。

燃料残量が残り何Lで給油警告ランプが点灯する?

先程は航続可能距離を基準にして見ましたが、燃料残量が残り何Lで給油警告ランプが点灯するのか?もチェックしていきましょう。

上の画像にもある通り、ガソリンモデルの場合だと、前輪駆動[FF]モデルは燃料残量が残り「約11L以下」になった場合、四輪駆動[AWD]モデルは残り「約10L以下」になった場合に給油警告ランプが点灯するようです。

そうなると、アルファードの平均燃費が今のところ13km/Lほどなので、単純計算ではありますが、給油警告ランプが点灯しても残り「143km」ほど走行することができ、航続距離が0kmになっても「109km」は走行可能という計算に。

給油警告ランプが点灯してからは、しばらく下りメインの高速道路を走行することが多かったため、その関係でトリップインフォメーションの燃費記録を見ていくと、MAX20km/L以上をキープすることがほとんどだったので、一部参考になりづらいところもあるかもしれません。

航続可能距離が残り0kmになるまで走らせて行こう

給油警告ランプが点灯したので、ここからは航続可能距離が残り0kmになるまで走らせて行きましょう。

上の画像の赤四角にある通り、残り0kmになると「給油してください」に切り替わります。

参考までに、航続距離が34km → 0kmのとき、Trip Aメーターは785.1km → 836.5km(+51.4km)なので、先程の下りメインの移動が多かったために明らかに区間燃費が向上していて、航続距離の減りが遅くなっているのがわかりますね。

2ページ目:航続可能距離が残り0kmになってから何km走れる?そして無給油で何km走ることができた?