フルモデルチェンジ版・ホンダ新型フリード最新情報⑥!「あのグレードはFFのみ?!」「スイッチ式シフト不採用」「AIRはフォグランプ無」等
次々詳細が明らかになってきた新型フリード!
2024年夏頃に発表・発売予定となっている、ホンダのフルモデルチェンジ版・新型フリード(Honda New FREED)。
過去これまで、当ブログでは本モデルの具体的な情報を展開してきましたが、今回新たな(しかもそこそこマニアックな)情報を入手しましたので、「最新情報⑥」という形でお伝えしていきたいと思います。
特にその中でも、グレード構成や主要装備においては「えっ、そうなの?」と予想外に思う所もありますので、この点にも注意しつつ購入を検討されている方は参考にしていただけますと幸いです。
早速、新型フリードの最新情報をチェックしていきましょう。
新型フリードのグレード構成をチェック!ちょっと意外な変更点も

まずは新型フリードのグレード構成をチェックしていきましょう。
以前ご紹介したグレード構成から、どうやら変更されたポイントがあるとのことで、改訂したものを掲載してきたいと思います。
【(2024年)新型フリードのグレード構成一覧】
[ガソリンモデル]・・・排気量1.5L 直列4気筒自然吸気エンジン
◆AIR・3列6人乗り[2WD/4WD]
◆AIR・3列7人乗り[2WDのみ]
◆AIR EX・3列6人乗り[2WD/4WD]
◆AIR EX・3列7人乗り[2WDのみ]
◆CROSSTAR・2列5人乗り[2WD/4WD]
◆CROSSTAR・3列6人乗り[2WD/4WD]
◆CROSSTARスロープ仕様[2WDのみ]
◆CROSSTARサイドリフトアップシート仕様[2WDのみ]
[ハイブリッドe:HEVモデル]・・・排気量1.5L 直列4気筒自然吸気エンジン+デュアルモーター
◆AIR e:HEV・3列6人乗り[2WD/4WD]
◆AIR e:HEV・3列7人乗り[2WDのみ]
◆AIR EX e:HEV・3列6人乗り[2WD/4WD]
◆AIR EX e:HEV・3列7人乗り[2WDのみ]
◆CROSSTAR e:HEV・2列5人乗り[2WD/4WD]
◆CROSSTAR e:HEV・3列6人乗り[2WD/4WD]
以上の通りとなります。
なぜ3列7人乗りは前輪駆動[FF]のみなの?

グレード構成においてちょっと気になったのは、ガソリン/ハイブリッドe:HEV共に、AIR/AIR EXの3列7人乗りでは、前輪駆動[FF]のみの設定だということ。
どうやら2列目のセンターシートが設けられることで、四輪駆動[AWD]用のプロペラシャフトを通すとセンターシートの着座位置が高くなり、おまけに最低地上高も高くなってしまうため、その関係で前輪駆動[FF]のみの設定になるようです。
新型フリードのボディカラーは、グレードによって選べるものと選べないものがある

続いては、新型フリードのボディカラーをチェックしていきましょう。
本モデルでは、モノトーンのみ全10色のボディカラーがラインナップされますが、グレードによって選択できないものもあるので注意してください。
具体的には以下の通り。
【(2024年)新型フリードのボディカラー一覧】
[AIR/AIR EX]
◆プラチナホワイトパール
◆クリスタルブラックパール
◆プレミアムクリスタルガーネットメタリック
◆フィヨルドミストパール
◆トワイライトミストブラックパール
◆ルナシルバーメタリック
◆[NEW]ソニックグレーパール
◆[NEW]メテオロイドグレーパール
◆[NEW]シーベットブルーパール
インテリアカラー:[グレージュ×ブラック]と[ブラック]の2種類
[CROSSTAR]
◆プラチナホワイトパール
◆クリスタルブラックパール
◆プレミアムクリスタルガーネットメタリック
◆トワイライトミストブラックパール
◆[NEW]ソニックグレーパール
◆[NEW]メテオロイドグレーパール
◆[NEW]シーベットブルーパール
◆[NEW]デザートベージュパール
インテリアカラー:[カーキ×ブラック]の1種類のみ
以上の通りとなります。
少し分かりづらいと思いますが、AIR/AIR EXで「デザートベージュパール」が選択できず、CROSSTARでは「ルナシルバーメタリック」と「フィヨルドミストパール」の2色が選択できない仕組みとなっているようです。
なので、もしも新色のデザートベージュパールを検討されている方は、必然的にCROSSTAR一択になってしまいますので注意してください。